前日まで問題なく使用していましが、当日朝からエンジンがかからない状態になりました。
ディーラーに修理を出しています。
原因はバッテリー上がりですが、バッテリーの上がった原因がわからないとのことです。2019年12月に納車され1ケ月ほど乗った(約1000km)ところで残念です。
ディーラー営業担当者からは年次改良後に納車した車数台に同じような症状が出ているとのことでした。
バッテリーが漏電している可能性があるとかないとかで・・・・
このような症状が出ている方いらっしゃいますか。
原因は何なんでしょうか
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- CX-8
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
突然バッテリー上がりになりました。 - CX-8
突然バッテリー上がりになりました。
-
-
-
本件ようやくサービスキャンペーンがでましたね。
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20200706001/
私も2020年2月生産のCX-8で6月中旬にバッテリーあがりが発生。
自宅駐車場に駐車中バックドア付近からピーピー音がなっており、
何かと思ったらバッテリーあがりでうんともすんともいわず。
自宅駐車場が運転席側が壁でドア開けに苦労しましたがJAFさんが
うまく対応いただきディーラーさんに持ち込み。
このスレの情報を伝えてみてもらったところ「パワーリフトゲートの
制御ユニット」の不具合によるものとのことで、対策品?への交換と
バッテリーを交換してもらいました。
6月時点で営業曰くCX-8ではそのような事例は聞いたことがないとの
ことでした、ほんとかいなという感じです。。 -
-
はじめまして。私も2019年12月生産の改良型CX-8に乗っているものです。私も同じく朝エンジンかけようとしたらドアが開かずピピピと小さな警告音がなっている状態でした。テスタでバッテリー電圧を測定してみると4.9V程度まで低下(前々日まで14V程度でごく普通に走れていたのに)マツダカスタマー経由でJAFを呼んでもらって何とかエンジン始動してディーラーに持ち込んだところ皆さんと同じくリフトゲートモジュールの交換(およびバッテリー新品交換)となりました。皆さんのコメントを見る限りこれで完璧に直るとは言えなさそうですね。
JAFに入っていなかったら、自宅ではなく遠方で起きてしまったらと考えるとぞっとします。早くきちんとした対策を見つけて対応してほしいですね。
それと一部の個体のみ発生ということでもなさそうな気がするのでリコールしてほしいですね。
いつ動かなくなるかわからない車なんて車じゃないです(日本車ですからね)。 -
私の場合はバッテリーが上がる前にバッテリー交換です。
2019年12月はじめに納車
正月休みに、i-stopが作動しなくなりました
冬だからなと思いそのままに
2月中にディーラーへ相談i-stopのソフトの初期化をしてみましょうとのことでディーラーへ
ところが、バッテリーが電圧が低いためソフトの初期化ができず
翌週バッテリーの充電をさせて欲しいとのことで改めてディーラーへ
ところが、バッテリーが弱り過ぎて充電できず、結局バッテリー新品無償交換
そして5月はじめ、半年点検 この時既に再びi-stop作動してない状態で、再度バッテリー劣化で新品に交換しました
今、6月はじめですが、既にi-stopが作動しなくなっています、大体2ヵ月おきにバッテリー交換になっています
どうやら、複合的な問題のようで、これだけ不具合出ているのに対策が打てて無いのは、根が相当深い問題かもです
i-stopが作動しなくなっている人、それはi-stopの問題ではなくi-stopを作動させる条件のバッテリーの電圧低下が原因の可能性が大きいです、そしてその後バッテリー上がりとなります。
いくら安全装備がてんこ盛りでも、エンジン掛からないと車として意味ないです、基本です、毎日ドアロック解除できるか、バッテリーは大丈夫か心配しながら乗ってます、こんな思いをさせてマツダさん車メーカーとして恥ずかしくないですか? -
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ CX-8 禁煙 純正10型ナビ 全周囲 ETC 半革席(宮城県)
399.4万円(税込)
-
三菱 タウンボックス 10型メモリーナビ 両側電動スライドドア(北海道)
174.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 衝突軽減 ターボ(三重県)
234.9万円(税込)
-
日産 デイズ Bカメラ アルミホイール 届出済未使用車(岐阜県)
146.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
