マツダ デミオ

ユーザー評価: 4.15

マツダ

デミオ

デミオの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - デミオ

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • Odula / OVER DRIVE メンバーカラー・フロント用

    リジカラに手が届きそうもないのでこれで対応。 自分でするのも面倒なので先程、駆け込みで行きつけのオートバックスさんに依頼。持ち込み工賃込(1,080円)で取り付けて頂きました。感謝(^_^) 説明書記載の締付けトルク116Nmで締めましたとのこと。(⌒▽⌒) 帰宅時の感想としては低速走行なので全体 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年12月22日 20:07 ちょんびさん
  • リアタワーブレース取り付け その2

    続きます 次に内装を戻すのですが、ブラケットの位置に穴開け加工が必要です このざっくりした取説を頼りにすすめていきます ある程度の位置にマスキングテープを貼ります。 そこから位置を決めてマーキングしておきます 反対側も同じように。 取説を見ても、位置合わせの起点が曖昧なため、 ざっくりです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月2日 00:48 みっつ@23Tさん
  • タワーバー(フロント)取り付け

    フロントタワーバーの取り付けなんて手帳につけるほどの事じゃないかもしれませんが(^^; アッパーのナットを外して付属のワッシャーを付けます (板金のペラ板が付いている分の厚さを逃がしてやるみたいです) DJデミオはコンパクトカーでもエンジンルームも普通にスペースがあって作業し易いですね 左が純 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年8月13日 14:30 ヴぉる@アルトさん
  • ストラットタワーバー取付

    右側:エアコンホースを止めているブラケットナットと、ストラットのナットX3個外す。 左側:3個のナット外すのみ。 しかし、メチャクチャ緩い。左右ともこんなに緩く力を殆ど掛けずに緩むとは・・・ 中古品購入したが、多少の錆と、塗装剥がれがあったので、取付事前にバーの固定六角ボルトと、ブラケットを塗装済 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月28日 20:06 えむスポッツさん
  • フロアクロスバー取付

    リヤハッチですが、カーペットを外し作業にかかります。どうにもデミオ君はフロントよりもリヤが頼りなく、以前から取り付けたいと思っておりました。 使った工具です。 取扱説明書。 リアシートヒンジです。このボルトを利用して取付です。 カーペットも裁断します。 樹脂カバーの切断に慎重になりすぎて、時間を要 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月18日 21:54 えむスポッツさん
  • リジカラ装着☆

    https://www.youtube.com/embed/c1zuDJ76TGY 「すべての量産車は製造ライン上を流れながら組み立てられています。 組み立てには高い生産性が求められ数秒の遅れも許されません。 エンジンを載せたサブフレームは油圧リフトで押し上げられ振動しながら流れてくるボディに組 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月29日 21:08 まっつん@牡牛座の人さん
  • 男は黙ってピカール

    某オクでCUSCOのタワーバーを手に入れました(=゚ω゚)ノ 子供達が寝て自分の睡魔が落ち着いた0時過ぎ、佐川の営業所へ取りに行って 1時過ぎから磨きスタート! 男は黙ってピカール! Amazonビデオで映画やアニメ見ながらひたすら磨くこと2時間半! ピカピカやで\(^o^)/ 流石に深いキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年7月18日 20:48 mikutakeさん
  • ドアスタビライザーもどきチューン

    TRDドアスタビライザーがいい感じと目にしますが、高い、そもそもマツダなので加工しないと取り付けられない、そして高い、という事で、パイセン方の真似してうちの子にも施工しました。 はい、ホムセンドアスタビライザーでございます。 うちの子はカインズの滑り材を使用しました。 裏に粘着剤が既についてたの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年7月19日 21:55 七枝さん
  • 大陸製 Mazda2用ボンネットダンパー取付け

    昨日、届いた大陸製ボンネットダンパーを早速、取付け作業へ取り掛かる事に… 使う道具は、レンチ🔧10、12、14です… 結局、写真にあるL型ステーと金属製のバンドは、使いませんでした。 まず、写真の金具を取り付けます。 デミオのボディーには、四角い穴が空いてるので取付け位置は、わかると思います。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年11月26日 09:50 クー!さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)