マツダ ユーノス500

ユーザー評価: 3.73

マツダ

ユーノス500

ユーノス500の車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ユーノス500

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • シガーソケット増設 ダミースイッチ編

    まずはパネルを車体から外し、ダミースイッチを取外します。 試しに2連ソケットを当ててみます。 ダミースイッチの取付パネルを削れば、フィット感が出そうです。 元に戻したくなった時に困るのと、通電ライトが仕切りで隠れるので、今回は別の方法で取り付けます。 独立式の2連ソケットを取り付けることにします ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月16日 20:47 miyaP500さん
  • シガーソケット増設 灰皿編

    灰皿を有効活用して、シガーソケットの増設を試みます。 まず灰皿を取外して分解。 ストッパーの軸をコンコン叩いて、引きぬきます。 灰皿に穴を開けてコードを通すため、増設ソケットのコードを切断してギボシ接続にします。 本体に残すコードは、もう少し長いほうがよかったですね。 灰皿の底に穴をあけてコー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月3日 10:49 miyaP500さん
  • 純正FOGスイッチの他用途流用

    純正FOGスイッチの背面を見ると、端子の形状が市販の平型ギボシと同じ様に見えるなぁ・・・と思ったところからこの計画がスタート。 案の定、ギボシと同じ大きさでしたので早速作業開始デス。 取り合えずカプラーから元の配線を抜き取ります。(写真:精密ドライバーで軽くこじれば簡単に抜けます) で、市販のギ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月26日 21:30 REOさん
  • 純正OP「セイフティブライト」補修(13万8400km時)

    左右フロントドア裏に付けている純正オプションの「セイフティブライト」がご覧のようにボロボロになってしまいました。18年物ともなれば致し方ないところです。 当時はまだ珍しかった発光ダイオード、つまり今でいうLEDはカー用品店などで汎用品が発売されているので、純正OPの配線を生かしたまま、汎用品を使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月19日 00:45 ゼロヨン兄さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)