マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 集中リフレッシュ整備 【2019年秋】 ~その2~

    ブレーキローターも外れているうちに、耐熱スプレーをシュシュっと塗っておきました。 脚回りが無いうちに、タイヤハウス内にアンダーコートスプレーをシュシュっと塗っておきました。 ボールジョイントのダストブーツを交換のために、アーム類を外したついでにブッシュを交換することに・・・ ギアプーラーをインパク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月10日 23:52 デススターさん
  • 集中リフレッシュ整備 【2019年秋】 ~その1~

    車高調オーバーホールから~ オーリンズPCVを2セット持っているので、事前にオバーホールして置いたものと交換するため車高調をばらしていきます。 NB純正アッパーマウントを使ってマス。 古いアッパーマウントブッシュはマツダスピード強化ブッシュでしたが、今回は純正ノーマルブッシュ新品に交換です。 バン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月8日 22:29 デススターさん
  • サスペンションアームブッシュ交換

    166304km リアナックルピロブッシュ以外20箇所純正へ交換。 フロントナックル新品 フロントハブベアリング新品 フロントアッパーアームNA中古 フロントロアアームNA中古 リアアッパーアームNA中古 リアロアアームNA中古 前後スタビブッシュ未交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月14日 11:53 REyonさん
  • 自作スタビリンク取り付け

    フロント側。今まで純正でバンザイ状態でした。 リヤ側。こちらもバンザイ状態だった。 純正リンクもブッシュがボロかったからリフレッシュも兼ねて。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年5月3日 15:19 29DAysさん
  • 補強

    溶接しなきゃだから栄光車両に丸投げ ジャッキアップして リジットラック掛けて 仮合わせ 点付け 点付け② 点付け③ 点付け④ 本付け 本付け② 重要な溶接は本職の職人さんに任せて安心! 取付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年3月23日 19:55 楽農家さん
  • koniショック 減衰力調整

    koniのショック 付け替えたのはH26.1.16 もう5年も前ですね・・・ 7万km走りました 最近道路のデコボコが 伝わってくるような・・・? 気になります。 減衰力を弱くしてみようかな? 今は中間の360°戻し 右回しに止まるまで回すと 一番柔らかい設定です。 180°戻しましょう 前 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月17日 16:05 bmasa (まさ)さん
  • ピロスタビリンク製作&タイロッドエンド交換&重ステアリングラックブッシュ交換&ナックルサポート外し

    異音がつらくて外したピロリンク。 純正片持ち(M8)切断してタップ切って異径高ナット(M8-M10)で汎用ピロ(M10)を接続。 伸びも縮みもストロークずいぶん減っているので純正よりか1cmほど短くしました。 そんでインストール。 ずっと在庫していたSスペ用タイロッドエンドに交換。もともとついてい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月2日 15:43 LaLaLa8Cさん
  • 正月休みと言えば・・・

    正月休みと言えば、旧車乗りにはメンテの時です。(個人的見解) シルフィの整備が一段落着いたのでロドの気になっていた所を整備します。 今回はフロントサス、ボールジョイントブーツの交換です。 休みに入る前にモノタロウでパーツを調達しておきました。 タイロッドエンドブーツ:ミヤコ自動車製TBC-003  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月31日 20:57 おつるさん
  • ショックユニットの組み立て(プリロードの確認)

    NA6純正スプリングとカヤバのショックを組み合わせてショックユニットを組み立て。アッパーマウントとバンプラバーはNA6/NA8純正。 組み上がり状態のスプリング長は、フロントが215mmでリアが230mm。スプリングの自由長はフロントが286mmでリアが355mmなので、プリロードは、ばね定数2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月23日 15:46 Kannonthalさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)