マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • リアブレーキOH

    実は今までサイドブレーキが甘かったが騙し騙し乗っていた。サイドターンなど夢のまた夢。 最近右リアが引きずりを起こすようになりOHを決意。 組み方が解らなくならないよう片側ずつ。 ユニットを外し、 全バラしてゆく。 前回ピストンまでは抜いたが奥のスナップリングが外せずサイドブレーキ機構は見送ったのだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月21日 13:12 澤田ワークスさん
  • キャリパーオーバーホール

    購入してからリアブレーキがしてからずっと引きずり気味だったのですが、ここに来てやっとオーバーホールします。本当は素人がやるような内容ではありませんが、ロードスターはあまりにも先駆者が多いので挑戦してみました。ついでなのでピストンも全部代えることにしました。 ローターも錆が酷いのでケチらず交換します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月25日 06:34 GSX-R750さん
  • 7年ぶりのブレーキOH

    かれこれ7年前に実施したブレーキOHを再び行いました。 きっかけはブレーキング時にキーキー異音がしだしたので。 モノタロウの10%OFFデーを狙って各部材を購入。 シールキットはミヤコ自動車製 SP-285フロント ¥3,158 TP-86Nリア   ¥3,554 ついでにフロントのピストンも注 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月18日 18:16 Sonicさん
  • ブレーキキャリパーOH

    フロントブレーキキャリパーバラしました。ピストンは自転車の空気入れで外しました。 外側は汚れていますが、内部はきれいでした。 リアキャリパーも外しました。 リアはパーツが多いので大変でした。ピストンはこちらもきれいで一安心。 フロントキャリパー洗浄 リアキャリパー洗浄 ミヤコのキットでOH フロン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月1日 23:20 wasizawaさん
  • クラッチ ブレーキマスター取り外し

    ブレーキマスター取り外し。 シリンダーの奥側がどうやっても抜けません。ちなみにシリンダー下側のネジは外してます。完全固着、段付きかと思われます。思い切ってマスターは交換したいと思います。 マスターバックはサビがついていますが、マスターシリンダーのスナップリングがサビているだけでした。 クラッチマス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月1日 23:09 wasizawaさん
  • ブレーキキャリパーのオーバーホール

    昨年末、板金修理に出して以降、助手席側リアのブレーキの引きづりが見られ、バラしてみないと治せるかどうかわからないと... そう、ロードスターのリアブレーキのピストンは、部品として単品での設定が無いため、最悪の場合ASSY(アセンブリー)での交換となるとの事。 ASSYでの交換なら自分でできるし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月7日 17:10 Let's take fiv ...さん
  • ブレーキ関連OH

    ブレーキホースを交換してもらおうと入庫したのだが。。。 エア抜き中にキャリパーからフルード漏れ。キャリパーOH決定。せっかくなので。。。 ローターも研磨してスリット加工 フロントパットもなんかオカシイ。 手持ちのアクレに交換。 ブレーキホース ベアリングは大丈夫みたい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月25日 17:57 くるたくさん
  • 錆びついた左リアピストン交換

    錆びついた右側のピストンを左のピストンに交換しました。 最大の難関、サイドブレーキの機構の移植。前回は30分格闘して取り出すことができませんでした。そこにKenGさんからの愛の手が!道具を使わない裏技を教えていただいた結果。。 5秒で外れました(笑) で、無事移植成功です。 当たり前ですが、綺麗で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2022年1月29日 14:39 ひとりんさん
  • リアブレーキ 細々したシール交換

    リアはサイドブレーキの機構部分に交換するシールが沢山あるんですよね。 謎だったサイドブレーキの機構が分解してやっと理解できました。すごいですね。あの細いピンがとても重要であることが。 で、右側キャリパーのシールはロッドの付け根に溝があるのでAタイプ。 右側リアピストンはとても綺麗です。ブーツの破れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年1月22日 22:22 ひとりんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)