マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • クラッチマスターシリンダーOH

    フットレストの取り付けネジの穴にオイルが溜まってました。 下から覗くとクラッチマスターシリンダーからオイルが漏れてました。😱❕ ハンドル下のパネルを外します。 エクステンションを繋いでネジを緩めます。 エンジンルームからはこのネジ パイプのネジも外し マスターシリンダーを摘出します。 中に入って ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年5月15日 17:59 ハイテクエアロさん
  • クラッチマスターシリンダ、レリーズシリンダ交換

    クラッチが切れない時があり、マスターシリンダ、レリーズシリンダが原因と考え、オーバーホールするか迷ったが、マスターシリンダの錆がひどく、フレキシブルホースを交換するなら、クラッチパイプまでやろうとパイピング一式を交換することとした。 走行距離141396km 作業は師匠の協力により、レリーズシリン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月3日 17:23 フェニーチェさん
  • クラッチペダルすかすかお不動さん

    クラッチホースのカシメ部分からフルードが漏れて、クラッチペダルがスカスカになりお不動産になっていました。 ロードスターでは熱を受ける場所にあって結構ある症例だそうです。 乗っていて違和感を感じた後一気に来ました。 先週のドナドナ。 任意保険のロードサービス助かります。 クラッチフレキシブルホー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月3日 21:40 くしはなさん
  • TODAクラッチ&フライホイールに交換

    NC5速ミッションに交換と同時作業。 ミッション交換が必要と思う以前からスポーツ走行時に高回転まで回してからの2速シフトチェンジ後クラッチが滑る事が時々ありました。 恐らくクラッチディスクの摩耗が原因かな?と思ってたのでミッションを降ろすついでなので部品を用意。 選んだのは戸田レーシングの超軽 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年3月17日 20:43 コクトさん
  • 丸山モリブデン べースパワー GX120cc 投入

    エンジンオイル添加剤と同時に投入。 ギアオイル2Lに対して100cc投入。 残った20ccは勿体ないのでデフに入れた。本来は65cc必要です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月2日 22:06 ニッタ@標準車さん
  • デフの仕様確認

    キャブエンジンが遅い気がするし 他のNA6CEに比べてハイギヤードな気がする。 タイヤサイズは175/65R14 175/65R14タイヤ外径583mm 185/60R14タイヤ外径577mm 195/50R15タイヤ外径576mm 185/50R15タイヤ外径584mm タイヤサイズの差な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月30日 18:40 キヨ氏さん
  • デフ他上塗り ドライブシャフト考

    本日はデフやローターほか上塗り。 美しく仕上がった。早く組み立てたい。 デフ前部。もう錆びないだろう。 何故純正の足回りは数年でサビサビになるのだろう。2液ウレタンを塗るだけで全く錆びなくなるのに(いままで仕上げた車で塗装後何年経ってもサビが出た事はない)。 ドラシャを仕入れた。ABSのギザギザが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月10日 12:46 澤田ワークスさん
  • 遮音ディスク装着

    センターコンソールレスのマルイチはシフトレバー周辺から結構な熱が上がってくるので、前から気になっていたこれを装着しました。 イイダ産業のゼトロを使用している点も信頼感あります。 構造と材質から遮熱にもなると信じています。 ダストブーツを外すと隙間から地面が見えるシンプル設計(笑) 遮音ディスクをパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月15日 23:48 く まさん
  • クラッチスイッチ交換

    交換するスイッチ君。新品で出るのはありがたいっす。 作業時間は5分かからないです クラッチペダルを覗き込むとこんな感じ スイッチのカプラーを外しましょう。 赤丸の部分17ミリだったかな?緩めてからスイッチ本体をグルグル回すと取れます。 新車の時から頑張ってくれたっぽいですね💦 約20万キロ、クラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月13日 15:34 くどちんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)