マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • 記録 : 中古ナビ取り付け(完成編)

    またまた続きです。 寒いと作業時間が極端に短くなってしまいなかなか終わりません(笑) さて、先ずは届かなかった配線の中継ケーブルをヤフオクで入手しておきました。 とりあえずスキマに押し込みました。 お次は表示部。 今回のナビは中古なんでスタンドも再利用します。 古い両面テープを剥がして、手持 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年2月20日 22:09 ポルチーノさん
  • 記録 : 中古ナビ取付(作業編)

    続きです。 今日は暖かかったけど、体調悪く3時間しか作業出来ませんでした。 そんな中、買い揃えた部品を加工してここに取り付けます。 画像右端の切りかきと、左端のナットを使います。 手持ちのハイダウェイユニットの幅が、このピッチにドンピシャだったんですね~。 2/20 訂正 取り付けは画像中央 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月14日 22:57 ポルチーノさん
  • 記録 :中古ナビ取付(準備編2)

    先週は風邪でダウンしてたので、続きです。 先ずは不用な配線を外します。 使うつもりの無いツイーターと光るだけのエセセキュリティは問答無用で取り外しです。(画像はツイーターだけ) 風邪でダウンしていた間に調べたのが、NA前期の車速信号の問題。 とりあえずヤフオクでパルス発生器に入札。落札→入手は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月13日 20:51 ポルチーノさん
  • 記録 : 中古ナビ取り付け(準備編)

    ヤフオクで入手。手元に届いたのは土曜の昼過ぎ。 CR-XはカロッツェリアのZH900(インダッシュ)を新品から長年使っていて、今回は中古のXH900(オンダッシュ)を選択。 当然、値段も雲泥の差。(20諭吉以上(笑)) まあ安い理由は欠品があった為。(取説、リモコン、TVフィルムアンテナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月1日 22:39 ポルチーノさん
  • CA9TD ヤフオクで入手

    この型のナビは、車速が入らないと 地図が現在地に移動しない。 初期型のMTのNA6CEには車速パルスが無いので 初期型のATメーターをヤフオクで入手、 メーターに付いてる、センサーのみ 移植しました。 VICSの表示の見にくい事このうえない。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月1日 16:32 はやぶさ55さん
  • HDDナビに入れ替え

    マツダ純正クラリオン

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月8日 08:33 Vスペ@苦楽園さん
  • iPad Air 取り付けステー

    スラロームしても、取れません。 ドリフトしても、取れません。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月14日 11:37 ふむふむーさん
  • 車速パルス取り出し

    ユーノスロードスターNA6CEの後期型ならばメーター裏から車速パルスが取れることが分かり早速作業しました。 ナビも問題なく動くようになりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月1日 12:40 twingo7さん
  • ロドスタにナビ取り付け

    取り付けはそれなりにスムーズに行きましたが、NA6CEのMTのロドスタだと車速パルスが取り出せず、今回選んだナビだと車速パルスを取り出さないことには動かないようです。現状では画面の大きなラジオです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月31日 18:04 twingo7さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)