マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 音質改善計画2 ヘッドレストスピーカー装着【スピーカー取付編】(119,400km)

    さて、前回に続き、いよいよヘッドレストスピーカーを取り付けます。 純正のヘッドレストスピーカーはネットでも探せますが、6,000円から高いもので10,000円以上します。 恐らくスピーカー自体もこの大きさですし、良いものでもないように思いましたので、同等品の安価なものを探しました。 購入したの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年1月9日 15:51 くわどりさん
  • carrozzeria DEH-970 取り付け

    長らくPanasonicのナビを使っていましたが今ではナビ機能はタブレットに移行、音声関係の入出力装置としか使用していませんでした。 今回の整備祭りの仕上げにナビを撤去しシンプルなデッキに交換します。 DEH-970にした理由は 1DIN・アンプレス対応・Bluetooth対応・USB/SDカ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年5月6日 09:54 Sonicさん
  • オーディオ交換

    今回は中古で買ってきたNAに、前から使っていたオーディオを取り付けました。 NAについてきたオーディオもカロッツェリアで、自分のもカロッツェリアなので、そのまま差し替えるだけじゃん!っていう考えは甘かったです… とりあえず、インパネを外すためにセンターコンソールを外します。 センターコンソールの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年6月29日 10:01 っちゃあさん
  • 電動ラジオアンテナ。(取り外し編)

    アンテナ出てこないし引っ込まないので修理することを決意。 ※この時点でモーター音がして、モーター生きてることは確認済み 車から出ている部分のキャップ?的なところを、反時計回りにまわすとこんな感じでリングが浮いてきます ラジオのユニットが止められているネジを外して 排水用のチューブを引っこ抜きます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年10月9日 03:00 つなるくさん
  • 純正CDデッキ→社外品へ交換

    交換前 不具合はないものの、CD-RやiPhone、USBを活用したく交換となる。 iPhoneやSDカード、CD-Rを使えるタイプより品定めした結果、こちらをチョイス。 汎用ハーネスも購入。 実は当初取り付けステーを準備せず。なんとなく不要かもという期待?があり(^_^; 当然必要でしたので、こ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年1月17日 21:36 ロドスタパパさん
  • オーディオのアップデート

    30年落ちのクルマにはナビもCD/DVDも付いてません。せいぜい後付けのナビやらオーディオユニットを付けるのが関の山。 御多分に漏れず愛車にもCDとラジオ、USBもしくはBluetooth接続でスマホが接続出来はしました。 でも、どんなにいいスマホホルダーでも、コイツのサスでは固定しきれず困ってま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年4月24日 21:49 Tomsfactoryさん
  • スピーカー交換

    山口さんのシステムを聞かせてもらう機会があり、触発されて交換。 流石に山口さんのシステムは買えないのでスピーカの交換です。 コアキシャルタイプのスピーカーとバッフルボード。 今使っているのは購入時から付けてあった物。ツイーターもついてたんですが、ダッシュボード上に設置してて、邪魔なのですぐにとっぱ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月9日 17:49 naos5963さん
  • NA6 V-Special純正オーディオ交換

    センソリーサウンドシステム搭載の純正オーディオは、Vsp乗りとしてはぜひとも維持したい逸品。 でも、ろどすタンのオーディオ、ついに壊れてしまって。 いままでカセット型アダプタをiPodに繋いで音楽を聴いていたのだけど、カセット取り出し動作がループしちゃって、アダプタを装着できなくなっちゃった。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年8月19日 02:06 *Seiさん
  • スピーカーのエッジ交換

    エッジを選定します。 コーン紙の直径が、約114mm 金属のフレーム枠までの直径が、約152mm この間に入る物を選びます。 私が選んだのは、FORTEX FW160用と呼ばれるものです。 古いエッジを取り除きます。 コーン紙側は、手でこそぎ落とします。 フレーム側は、金属なので気にせずにいろい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2011年11月26日 23:42 ひで@テンロクさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)