マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • CD-RB10同等

    私のデッキはCDMDデッキでAUX入力もないため、iPhoneの曲を聴くことができず、都度CDを入れなおさなければならなかったので、NETで調べてパイオニアのIP-BUSを利用して外部入力する方法を考え CD-RB10同等のコードを見つけました。 これは片方がIP-BUSでもう片方がミニジャックに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月24日 13:19 r-sterさん
  • 自作CD-RB10改ホーンジャック仕様

    最近、オーディオのAUXを使いたいと思い、ネットをぐぐってたらCarrozzeriaにはCD-RB10を使って外部入力できるそうな。(確かたもリプスがこれ買ってよな。) で、値段を見ると4000円もするそうな、そんな金は家にはありません。 ということで自作することにしました。 で、いきなりで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年12月29日 23:21 SUNA SUNAさん
  • ヘッドレストスピーカの交換 ②

    ヘッドレストスピーカ修理の続きである。 小さくていい感じのスピーカをゴミ捨て場で見つけてきた。 元もとのスピーカと比べると ピッタシ? 収めてみたら… うーむ純正か!? まあ、音もいい感じなんで、これでよしとする。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年10月19日 20:59 ヒゲのおじさんさん
  • ヘッドレストスピーカの交換

    初期のロードスタには椅子のヘッドレストにスピーカがついている。長い期間をかけて交換した。 もともとヘッドレストはこんな感じでジッパーで外すことができる。 そして中には縦長のスピーカが2つ入っている。そいつがウレタンエッジなのか加水分解してボロボロ。 それぞれネジ3本で綺麗に納まっている。 ここにス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月19日 20:53 ヒゲのおじさんさん
  • スピーカーボックス作成準備。

    ←半裸な感じ。 ロドスタの椅子の後ろのたたまれた幌が乗るところって、皆さん何に使ってます? 手荷物とか置くくらいでしょうか。 あそこってカーペット?と鉄板?をはずすと、真ん中にガソリンタンクがあって、その両脇ってスペース開いてますよね? そこにスピーカー入れたいと画策してます。 で、天気がよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年10月23日 22:29 弟子山さん
  • アンプ接続

    先週作ったウーハーにアンプを接続。 暗くして光らせるとエロさが出てくる。エンクロージャーにカーペットを貼らなきゃ。。。 エンクロージャーの固定は、リアバーのフックに100均のゴムひもで固定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月12日 23:31 madchangさん
  • オーディオ用RCAピンをカーオーディオ用に加工

    オーディオ用RCAピンを先輩からいただきました。 ロードスターには少々長いので短く加工します。 まずはカバーをはずします。 次に必要な長さ2mにカットしてカバーを剥きます。 ノイズ防止の同軸ケーブルなので外側の線をカバーに折り返します。 そして芯の細いコードの先を剥いていきます。 次はコネクターの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月8日 20:31 ikenomotoさん
  • サブウーハーエンクロージャー作成

    思いつきで作成を思い立つ。 ウーハーサイズは400x220x200。 ロールバーに干渉しないサイズ、かつ持っているRockfordの10inchが使える箱。 作成については、特記なし。 組は木工ボンドのみで組む。 車に入れてみるが、いい感じ オープンにしても、使える。 アンプは助手席下の予定(後日)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月5日 22:30 madchangさん
  • ウーファー用エンクロージャー製作1

    ホームセンター(ジョイフルAK)で加工してもらった15mmMDF材。 今回は木工ボンドと木ネジを使って組み立て。 木工ボンドを塗りぬり はみ出るくらい塗ってみた。 BOXの厚みが無いので天板はあとで接着します。 100円ショップで買ったクランプ(頼りない)と適当な重りで圧着。ちょっと軽いかな? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月7日 04:06 アノレプスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)