マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • ダックテール製作2

    今までのように元になるエアロを改造するのなら何とかなるが、今回は1からの製作で困難が予想される。芯材となる桐板を切り抜き大まかに形を整え微妙なRをつけるため縦に切り込みを入れる。 ところが集成材は接着剤など使っているため曲げようとすると簡単に割れてしまう。 仕方ないのでバラバラに切り離した上、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月7日 10:59 澤田ワークスさん
  • ダックテール製作開始

    リアスポを買う予算がないので自作を試みる。 芯材に良いものはないかなーと探していたらベストな素材が。 桐の集成材。曲がりなく面もきれいで安くて軽い。 青いスタイロホームは型取りに使う。 ダックテールの形を大まかにスタイロで形成する。 この素材カッターで簡単に切れるのが良い。 若い頃コレでエアロ作ろ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月6日 12:33 澤田ワークスさん
  • 外装磨いてサイドステップ取り付け。

    貴重な晴れ間。 ペーパー目の浮き出た仕上がり面をまた研磨してワックスをかけた。 車高やアライメントを見るため平らな場所まで持って来た。 仕上がった自作サイドスカート。 売られているどの既製品よりもカッコイイと思うのだがどうでしょう。 リアアンダーまわりも近いうち仕上がるだろう。 午後は車高調整など ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月3日 12:11 澤田ワークスさん
  • リアウイングを考える

    連休も雨でろくに作業ができないので理想のリアウイングを考える。 現状はこの車体についてきたGTウイングをつけてある。元はもっと前寄りに付いていたがウイングはなるたけ後よりがカッコイイので付けなおした。 が、どうもこの一体感の無さが最近許せなくなってきた。 社外のウイングもいろいろ出ている。自分は大 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月2日 18:34 澤田ワークスさん
  • エアロボードを作ってみた

    GWも活動自粛だし、暇つぶしにエアロボードを作ってみました ロールバーにブレースバー、そしてベルトをよけなければならないので現物合わせで製作 可倒式にしたかったのでトルクヒンジだけ買って、他は余りモノです ちなみに、 下側はMDF材に合皮、上側はカーポート残材のスモークポリカ材 ブラケットはアルミ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月1日 19:50 miya(^^)vさん
  • サイドステップ完成

    本日サイドステップ上塗り。 長いみちのりであった。 数日乾燥養生して取り付ける ようやくもう2本のタイヤを仕入れた。 トーヨー・リストカット(笑) ネットショップも送料高くて新品2本18000~となる。 たまたま個人がストックしてた新品を格安で落札できた。 装着。 連休中天気よい日に外装磨く予定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月30日 11:49 澤田ワークスさん
  • サイドステップ サフいれ

    長いパテ工程も大体になりサフを入れた。また若干修正してから上塗り。 なかなかカッコイイではないか。 リアスカートも2回目のパテを研いだところ。 もう6~8回は盛っては研ぎだろう。 元プロの友達はおおきいパネルもパテを3回ほどで仕上げるというが、にわかに信じがたい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月27日 12:36 澤田ワークスさん
  • リアスカート続き

    リアスカート(NB用)。 FRPも固まったので、表の仮FRPを引っぺがし、裏表とも滑らかになるようサンダーで削った。 パテが付くように全体をペーパーで足付け。 パテで平滑になるよう考えてFRPの飛び出そうなところは低めに削る。 しかし乾いたFRPを削ると体中チクチクする。防塵マスク必須。非常に不快 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月25日 15:54 澤田ワークスさん
  • エアロ続き

    リアスカート。 内側からFRP本付け。 段違いにずれるところはシャコ万で対処。 そしてFRPで固める作戦。 サイドステップも土台の木とパテの付きが悪くひび割れが発生して、いろいろ対処してなんとかなりそうだ。 さておきエンジンの白煙のことを考えると胃が痛い毎日。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月21日 12:20 澤田ワークスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)