マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - ガラス・ウィンドウ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 外装 ガラス・ウィンドウ 取付・交換

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ シビック ボディ磨き&ジーゾックスリアルガラスコート クラスM、ガラス全面撥水GPコート施工

    こちらのお車は、東京都八王子市よりご来店のホンダ シビック。 以前も、ご利用いただきましたリピーター様です。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 13:23 ガレージローライドさん
  • 水切りモール(ウェザーストリップ アウター)交換

    購入時からちぎれていて気になっていた 水切りモールを交換します。 まずはマスキングをして ドア前後にある小さなピンを マイナスドライバーで取り外し 思い切り上に持ち上げると外れます (丁寧にやろうとしてドライバーで白いピンをこじったけどはずれなかった(笑)) 外した部分には、長年の泥汚れが… きれ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2019年3月29日 17:34 みろーどさん
  • ハードトップのウェザーストリップ関連を交換する!その2

    続いて、 HTリアウィンド下まわりのゴムを交換。 部品番号。 NA01-R1-89XB D.トップリヤー ウェザーストリップ \4,040x1 古いゴムを、 びや〜と引き剥がす。 簡単に外れます。 新しいゴムを組み付けて、 先に交換しておいたサイドのゴムと一緒に、 ビスで固定して完了!

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年8月26日 08:19 りょーやんさん
  • ドアガラス、パワーレギュレーター交換

    最近、パワーウィンドウの上下作動が非常に遅くなった。 で、ウィンドウレギュレータの程度の良さそうなのをゲット。 …が、実はガイド部の油分が切れて摩擦が大きくなって、渋っていただけ。 グリスアップしたら、なんとかOKレベルに…。 でも、まあ素材を手に入れたので交換しますか…。 ドアトリム外したところ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2009年1月17日 23:39 take-offさん
  • アウターウェザーストリップ モール交換

    カビなのかコケなのか。 ずいぶん痛んでしまっているアウターウェザーストリップモールを交換しました。 前後のクリップを内装はがしで抜き、クリップのフックを鋭利なピンでおしてロックを解除。 上側に抜き取りました。 泥を洗い流し。 ハメ込んで完成。 随分と印象が変わりました。 じつは・・・中古パ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年8月6日 12:38 おかもちおからもちさん
  • デタッチャブルハードトップの取り付け

    実は、車よりも先に手元に届いたのは中古のハードトップでした。 割れ欠けもなく程度は上々のハードトップで、一通りのリフレッシュで十分に使えるものなのでとてもラッキーでした♪ まずは、デタッチャブルトップロックを左右に取り付けます。 そのために、インナーパネルを取り外して楕円形に切り抜く必要があるので ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年3月7日 22:07 Galacyさん
  • ロードスターNA6のリアスクリーン交換(ヤフオクのポリカ千葉版)

    ヤフオクで随時出品されているらしいオープンカー用のリアスクリーン、ロードスター用NA6/NA8用を購入しました。千葉と他のバージョンがあるらしいのですが私が入手したのは千葉版で袋ナットと送料含めて約7千円。 幌交換したら値段2桁上がりますから格安なのですが全部手作業のDIYです。私はこういうの素 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2016年4月5日 04:14 プロ素人イノウエさん
  • 運転席パワーウィンドレギュレーター交換①

    先週動かなくなった運転席のレギュレーターを交換します。 マルハのモーターとレギュレーターが一体になったやつです。 まずガラスの外しから ガラス上昇端を決めるストッパーは長穴になっているのでボルトを外す前にマジックでマーキングしておきます 前後2箇所のボルト(14mm)を外してストッパーを外す ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年6月18日 17:21 きむき@NA8Cさん
  • パワーウィンドウレギュレータの交換 その2

    『アーム&ベース(R),パワーウィンドウ』にはいろいろな付属品が付いています。 (ワイヤーを巻きつけるドラム・ドラムのフタ・スプリング・ワイヤーの張力調整部品) 上昇ワイヤーをプーリから一旦外して、ドラム(モーター部)の組み込みをしたほうがスムーズに付けられます。 最後に張力調整部品でワイヤー ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2007年4月28日 09:42 ぱきゅんさん
  • ガラスガイド交換

    軽井沢ミーティングで入手したガラスガイドを交換しまーす。 用意するものは、 プラス、マイナスドライバー ラチェット トルクス グリス こんなとこでしょうか。 まず内装を引っぺがす。私の場合はパワー手ウィンドウのため、矢印部分のピンをマイナスでとります。これが今回の作業で一番てこずったw インパネ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年6月11日 18:32 pepekunさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)