マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

施工 - ボディ加工 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 補強 ボディ加工 施工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • ボディカバーがボロボロ・・・

    愛用のボディカバーがボロボロです。 さすがに6年ほど使っていると・・・ フロントエンブレム部分、右ライト部分、 左Aピラー部分が切れています。 というか、全体的に生地が劣化しており、どこから切れてもおかしくない状況です。 また銀色のコーティングもほとんど剥げており、完全に水を浸透してしまいます。( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年1月14日 01:08 こたつさん
  • ロールバー加工 その2

    その1からの続きです。 バケットシートを外して、インパネを養生して、ロールバーの短縮化します。 摘出完了。 ワンオフなだけあって、左右非対称で加工されていたので苦労しました。 とりあえず、ハードトップを付けて、各部のクリアランス確認。。。 これが一番時間が掛かりました。 あと、色んな経験値が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月21日 20:33 N.Z@迷走中さん
  • NBガセット取付②

    短ピッチでリベットを打ち込む事 その数35本 さらに合わせ面にはエポキシパテで張り込み 内装を取り外しと逆の手順で戻して行きます。 テスト走行の感想ですが 早くやっておけば良かったな〜です ブルブル感が大幅に改善されてリア周りの剛性が上がってコーナー走行時にリアに粘りが出て 踏める脚になりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月24日 22:56 ぴどきちさん
  • フレーム修正

    右の前をぶつけていて、チリがあっていないので、フレーム修正をお願いしましたが、車屋さんが忙しく、やっと手をつけて頂きました!どのようになるか楽しみです。 ボンネットの隙間、ライト、全ての隙間が均等になる予定です! 2 3

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月8日 14:30 きよっさん
  • コアサポート移植

    何とかメインフレームの溶接が終わり移植作業にもゴールが見えた。 多少のズレはあると思うが外装パネルへの影響はどんなもんか心配。 移植の手順。 まずメインチャンネルにコアサポートを乗っける台を設置。 片側溶接したが10ミリ近くズレがあるので油圧ジャッキやラッシングベルトで位置合わせ。 どうしても切り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月21日 16:14 澤田ワークスさん
  • フェンダー爪折り。

    ああ、外さんかったら良かったなぁ… (泣 前々から干渉していたので、折ってもらいました。 @5,000×2×TAXにて。                   byDテク

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年10月29日 23:30 播磨守(はりまのかみ)さん
  • NBガセット 取付①

    マツダディラーでNBガセットを購入 まだなんとか在庫がありました。 シート 内装を外してNAのガセットをドリルで干渉する部分をステッチ状に穴あけしてカットしてきいます。 ガセットに干渉するシーラも全て除去しました。 溶接部分をグラインダー ドリル タガネとハンマーで外して ガセットに穴を開けて そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月24日 22:43 ぴどきちさん
  • 右リアバンパー下側のステー再生

    定番?!の右リアバンパーの下側ステーを再生しました。 何度か修理しましたが・・・結局大穴が空く&下側も割れてしまいました(涙) 放置しておいても、走行するには何ら支障はありませんが・・・カタカタと異音が耳障りです^^; 修理履歴は以下の通りです。 1.純正溶接剥がれ→追加溶接 2.追加溶接剥がれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月28日 21:36 ようすけくんさん
  • 笑窪を修復しました

    7年前の中古で購入した時から笑窪がありました。 ドアパンチを受けてたようです。 浅いですが5cm程のへこみです。 内張りを外して持っていきました。 内張りを外すのは、もう慣れました・・・ デントリペアを施工する専門店を探していましたが・・・ なんと、近所にありました・・・ 自宅から800mの距離 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月18日 20:51 bmasa (まさ)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)