マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - インテリアパネル - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 調整・点検・清掃

  • ドア内部調査

    ドア内部と内張りの劣化具合をチェックするため分解しました。 助手席側の内装裏側です。 少々濡れた跡がありましたが 思ったより状態が良いです。 ただ一か所クリップの固定部分が崩壊していました。 こんな感じです。 何らかの方法で補強が必要です。 運転席側もこの状態。 若干濡れた跡がありますが特にダメ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月11日 23:03 く まさん
  • シボ加工の隙間の汚れ取り

    今回は写真はありません 運転席側のドアの黒ずみがかなり前から気になっていました 洗剤を溶かした霧吹きで湿らせて、歯ブラシで磨いてみたりもしましたが、なかなか落ちません そこで、工業用の手洗い洗剤を使ってみました ピンク色の粉のやつです すると・・・気になっていた汚れが綺麗になりました 霧吹きで湿 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月6日 21:07 seu_さん
  • メーターフードベルクロ固定

    先日のメーター内電球交換の際、バッキバキに割ってしまった、メーターフードの固定部分。ベルクロで、固定できないかな? 現在フードはボルト2箇所で固定されているだけ。振動からボルト部分が割れてないといいなぁと、チェック。よかった、割れてない。 ベルクロをフードとダッシュボードに取り付け。この写真だと分 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年6月28日 17:40 vanchangさん
  • 定番 エアコンルーバー調整

    軽井沢MTGで入手したエアコンルーバー、美品だけどユルユルだったので定番のフエルトを貼りました。 画像はありませんが、ルーバーユニットを車体から外したらリングが爪で止まってるのでそれを4箇所外して純正で貼ってある奴を2枚適当に剥がして、¥100均の貼るフエルトを貼って元に戻すだけ。 調子に乗って4 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月10日 21:07 okuyamanさん
  • ドアハンドルの補修

    数年前からつけているこのハンドル。 他車種流用のため、流石にポン付けでは出来ない。 純正品は樹脂。これが、使っているうちに緩んできて・・・ レバーがぶらんぶらんになる。 対策を考えていると。メディックさんが「ナッター」は? おお!流石。 早速購入 何とかここのねじ穴ができた! これで、ユル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月5日 19:13 でよでよさん
  • スカッフプレート磨き

    小キズの気になるスカッフプレートを磨きます。 まずはメタコンで。 次にマグポリで磨きます。 バリアスコートでコーティングしました。 ピカピカ!

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年5月11日 23:43 Jun@NA8Cさん
  • ドアパネル補修

    ロードスターの内装を剥がすと、 内側の下の方がが腐ってる! しかも樹脂が割れてほとんどビスが効いていない そこで、プラリペアの登場 メス側のねじ山を作ってみました。 この通り、透明な部分が造作部分です。 これで何とか固定できるようになりました。 このプラスチック修復剤は色々と使えそうです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年4月2日 23:29 attchさん
  • 水洗いして

    干すヽ(^o^)ノ  スピーカーカバーのこの白っちゃけた網目を 古歯ブラシで水洗いして(^^) 干すヽ(^o^)ノ この写真、妙にお気に入り(^^ゞ 桜咲く道の下の このお店に 遊びに行ったついでにサービスでホイールナットの点検ヽ(^o^)ノ さて、スピーカーに電気が来てないの、どうするかな(^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月23日 22:59 しゅんにいさん
  • ハザード・リトラスイッチの点灯

    ハザードとリトラランプのイルミが消えていたので、電球交換をしました。 ユニットを取り外したところ・・・ なんと、リトラランプの所には黒いビニールテープが? 剥がすと、電球は無く、空っぽの端子だけがありました。 NA8ではこの様になっているようですね? ハザード側には裸電球を、リトラ側には緑のカバー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月1日 23:09 attchさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)