マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • クラッシュパッドに格安でアクセントを付けてみる。(パイピングバイアステープ使用)

    今回使用するのは「パイピングバイアステープ」なるもの。 CRプレマシーでこれを使って、DIYしてる方が多いですね。お客さんにもいらっしゃるので、気になってました。私はこの色を選択しましたが、色の種類は結構豊富です。 ちなみに一つ、200〜300円ほど。手芸用品です。 これを画像のようにクラッシュパ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年11月30日 21:14 ヒ・ロ・ッさん
  • ドアトリム作成

    純正がボロボロなので作り直します。 まずは純正形状に合わせてベニヤ板をカットします。 クラッシュパッドは純正そのままです。 崩壊したネジ穴はプラリペアで修理し、カットしたベニヤ板をドッキング。 仮付けして細かい所を調整します。 再び上下分離して加工を続けます。 防水の為ニスを塗り、端の割れやすい所 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年3月27日 12:05 アノレプスさん
  • ドア内張張り替えDIY その1

    ドア内張のシミ、ベタつきがひどくなってきたので、 DIYで内張りの交換してみました。 内張りの内側。 上部のパッドとキックプレートを外していきます。 古い内張りを外します。 すぐに捨てずに型紙がわりに使用。 左右ドア内張りを剥がし終わりました。 通販で購入した自動車内装用の合成皮革のシート。 日 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月17日 21:55 かつお@NA6さん
  • ダッシュボードエクセーヌ貼り

    ダッシュボードを下ろしたら、やりたかった作業。それは・・・ エクセーヌ貼り!! 最近では、ウルトラスエードというのですね?! 購入時より、天板中央部に全オーナーがナビを取り付けていた跡が残っていないのがずっと気になってました。また、フロントウインドの映り込みを解消したく・・・ で、両面テープを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年7月28日 22:41 ようすけくんさん
  • M2 1028風 センターパネル製作

    加工途中で長らく放置していたセンターパネルを仕上げました。 中古のシリーズ1のセンターパネルを加工。 オーディオ開口部下を切断、3mm厚のプラ板をプラリペアで貼り付け。 オーディオ開口部下はタミヤの角棒で補強した状態で放置していました。 センターパネル材質はABS樹脂なので、本来は同素材で作りたか ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年5月1日 15:40 RedRiverさん
  • エアコンリング自作

    材料は100均のアルミ皿です。 これをコンパスカッターで切り抜きます。 裏面に両面テープを均一に貼り付けた後、中心に気を付けながら貼り付け指で押し付けて形を整えて行きます。 比較です 装着イメージ。 仕上がりは微妙ですが、100円ですから充分かと思います

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年10月24日 09:40 Nash!さん
  • メーターフードにスウェード調シート貼り付け

    以前にインパネの割れ補修ついでにスウェード調シートを貼り付けたシートの残りがあるのでメーターフードもスウェード調シートを貼り付ける事にしました。 外したメーターフード インパネよりもきついカーブが多くシートの貼り付けが難しそうだったので、ずっと考えてたのがシートを2枚に分割してステッチを入れよう ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年8月12日 23:16 コクトさん
  • NB(後期)センターコンソールをNAに(2.車体への組み込み)

    NB(後期)センターコンソールをNAに組み込みました。 今回は従来のねじ穴活用で干渉する部分を削り取りました。 ウインドSW下のねじ穴は全く合わないので使えません。 そこでNBウインドSWにNAのハーネス、コネクタを接続し邪魔にならない箇所に押し込みました。これでまず仮組みです。 仮組で解ったのは ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年1月29日 16:52 GTぎんさん
  • センターコンソール加工 ウインドウスイッチ移動

    ロードスターのウインドウスイッチの位置って正直言っていやな位置にありますよね。バケットシート入れてるおかげで毎度背中をつりそうになります。。。 ということでシフトレバーのすぐ後ろに移動します。 既製品のクオリティまでは難しいですがそれに近いものを目指して頑張ります。 ってことで早速ぶった切り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年10月30日 23:50 かっつんかずまさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)