マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • トップロック補修・調整

    ハードトップのトップロックが汚い&緩いので、 調整と掃除をしました 助手席側、汚い サビはリペアしないとムリですが、 単純に汚いです。 水洗いしてグリスアップします。 固定用のビス頭が思いっきり潰れています。 コレもみすぼらしくて、 なんとかしたかったんですよね😅 ネジロック材が使われていたらし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月11日 20:19 巨大パンダさん
  • ダッシュボード&フロアマット交換

    「あっ!車体色赤で内装タン色にすればアメリ感出るんじゃね?」 と言うアホンダラ特有の突発的な思い付きから始まった内装コンバート。 暑さで苦痛だったので書いておきます。 ※画像はイメージです。 とりあえず外せるものは全部外した方が楽だよね、って諸先輩方がインタネットで言ってるので従います。 外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月5日 17:11 ゆ~ちゃそさん
  • 幌固定金具の交換

    幌の前側にある固定金具、引っ掛ける部分がすり減っているせいか、半嵌合が起こりがち。 表面にもポチポチと腐食が発生しているので、純正新品と交換です。 当時品は廃盤済みで代替品を買うしかなかったのですが、届いたモノは解除用レバーにUNLOCKのプリントがない⁉️ 幸い、オリジナルの状態が良かったので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月4日 12:23 marron_miniさん
  • 幌の雨漏り修理

    ウチの1001、購入時からなんか室内が湿っていて、雨が降ったあとの夏の日差しで室内が曇ったり。 水抜き穴を見ても詰まっていないし… ゲリラ豪雨の後、リアのカーペットがビショビショに湿っているのを発見、これは納車前に交換されたホロの取り付けのせいか? カーペットをめくって幌に水をかけてみると… 水が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月1日 22:23 marron_miniさん
  • ダッシュボード交換

    NA6のダッシュボードは割れづらいという話がありますが、流石に34年、50万kmオーバーだとひび割れは発生します。 まあ目立たないのですが、気になりだすと気になる。 クラッシュパッドも角が割れているのでどこかで交換かなぁと考えていました。 某中古パーツ店でクラッシュパッドが綺麗そうで安いダッシュボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月28日 11:52 Niiさん
  • NB純正エアロボード装着【加工編】

    リアバルクヘッド部分に固定すると前回までは考えていたのですが、内装に穴開けて固定するのもイヤだなぁと思い、急遽固定場所をブレースバーのネジ穴(写真の丸印部分)にしました。※依って前回のエアロボード取付部の長穴加工とかの件は忘れてください。 金具を万力で挟んでそれっぽく曲げた装着イメージです。 ぱっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月22日 21:45 utataneさん
  • サイドブレーキレバー交換<4>

    ノッチが決まったら爪をはめる。 上からススッと。 交換後はサイドブレーキが効くかどうか確認! 効かなかったら六角のところでブレーキワイヤーを詰める。 カバーを付けて交換終了。 カーペットを綺麗に戻す。 ※旧レバーからボタンを移植。 ちなみにこれにアルミグリップを入れてレバーよっつ持ってる。 どん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月22日 18:22 *Seiさん
  • サイドブレーキレバー交換<3>

    換え用のブレーキレバーにブレーキワイヤーの先を入れる。 ちょっと入れにくいけど、こじるとネジが潰れてしまうので両手を使ってスッと真っ直ぐ。 ネジが入った状態。 頭がこのくらい出るように。 ブレーキランプのカプラを繋げる。 レバーを留めていたボルトを締める。 左下がちょっと大変。 ボルトを落とさない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月22日 18:15 *Seiさん
  • サイドブレーキレバー交換<2>

    爪は無くさないように六角の筒と合わせて置いておく。 ボルトを外す。 3箇所で固定されている。 外したボルトを落とさないように注意。 全てのボルトを外したらカプラを抜く。 このカプラはブレーキランプの配線。 ブレーキワイヤーの先を抜き取る。 結構長い。 これでブレーキレバーが外れます。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年7月22日 18:00 *Seiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)