マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 点火系 - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ エンジン廻り 点火系 調整・点検・清掃

  • 点火時期元に戻す

    前回点火時期を10度に設定したのですが、明らかにノッキングが発生し始めたので、元の8度?に戻しました。で、ノッキング解消です。 爪折ってしまいました。 貴重な爪を。。。 ソケット抜けるかな〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月2日 15:21 ひとりんさん
  • 点火時期調整

    点火時期調整しました。 タイミングベルト納車時に変えてるのにカムアングルセンサーには封印が、、、謎。 8度になっていたため12度へ。 点火時期調整を見越してハイオク化。 トルク、パワーが劇的に変わりました。 プラグは5番使われていて白かったので6番に変える予定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月25日 00:36 マングリッツさん
  • ダイレクトイグニッションコイルの放熱

    ダイレクトイグニッションコイルの事を調べている時に、コイルは熱により劣化するとの情報が... コイル上部にヒートシンクを付けている方の投稿を見て、さっそく入手 エンジンルーム内なので、あまり効果は無いかもしれませんが、ほんの少しでもコイルの寿命が延びるのならば良しとします しかし、エンジンルームに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月20日 12:58 Let's take fiv ...さん
  • 点火時期調整(折ってしもた。。)

    あー、やっちゃったー。 カムセンサーのネジを緩めてた時でしょうか? で、折っちゃいました。よく、簡単に折れるとの書き込みを拝見してましたが、「何故?」って思ってたんです。なるほど、抜き差しで折るのではなく、整備中にやっちゃうんですね。まっ、使えないことは無いですがね。 測定時8度、調整後10度 調 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年2月24日 09:33 ひとりんさん
  • 点火時期を点検しました

    ここ2週間ほど 運転中にエンジンルームあたりから異音が聞こえるようになりました。 かんじとしては 走り出してから30分ほど経ってから。 エンジンの回転に比例して タタタタタと聞こえます。(タかどうかわかりませんが) アクセルオフで減速中は はっきり聞こえてました。 エンジンオイルを交換したあた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月20日 21:20 あべつよしさん
  • プラグ清掃&点火時期調整 199000km

    何故かハイオク仕様になっているロードスター。 何かしらメカニカルな変更があっての進角ならそれはそれで良いのだけど、レギュラー入れるとノッキングするって事しか体感できない。 ハイオク入れると早くなった気がする。 がコレはきっと相対的な事だと思うので、お店の人に第3者の感覚で診てもらうと。 「普通」と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月4日 19:32 POWER!さん
  • 点火時期の調整で遊ぶ

    先日、悪戯した点火時期 感覚だけで進角していましたので、実際の値が知りたくて... タイミングライト買ってしまいました(^^;; しかし、うちのロドにはARCのエアチャンバーが付いているので、肝心のクランクプーリーの切り欠きの画像が撮れません なんとか覗き込み、14度辺りになっていることを確認 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年5月31日 18:16 Let's take fiv ...さん
  • 点火時期調整

    RZ50さんのブログにて、30秒で調整できるとのことで、さっそく調整! 12mmのメガネレンチが有れば、調整できます 本来はタイミングライトで設定範囲内に調整するのでしょうが、今回は簡易的に調整のため大幅な変更はやめておきます 後は、アイドリングの調整も必要になるかもしれませんので、短絡用の ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 5
    2020年5月17日 14:57 Let's take fiv ...さん
  • 定期メンテナンス

    エアークリーナーとエアフロの清掃とプラグ交換をしました。 エアフロはエレクトリッククリーナーで清掃し、エアークリーナーはK&Nのメンテナンスキットでクリーニング クリーナー液を吹き掛けて水洗いして、メンテナンスオイルを塗布します。小さな虫の死骸が沢山出てきました プラグも交換します。BKR6E11 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年12月16日 13:48 メディックさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)