マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ワイパーモーターオーバーホール その2

    やっとワイパーらしい動きに戻りました。往年のスピードには至りませんでしたが、まあ十分でしょう。 ワイパー往復時間 ビフォー: 5秒くらい(LO/HI共) アフター: LO 1.67秒 / HI 1.33秒 ※5回往復の平均値 前回の続きから。 まずリンクを切り離し、モーター単 ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2017年12月2日 16:34 なんですのさん
  • ヒューズ交換

    一部で流行りのヒューズ交換してみることにしました エンジンルーム内 平型ヒューズ 10A×1           20A×1           30A×1 でかいヒューズ×6 バッテリーのマイナス端子は外しましょう でかいヒューズたち 80A×1 H117-67-099 40A×1 H116 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2018年3月25日 19:38 きむき@NA8Cさん
  • キーレス取り付け

    コントローラーはハンドル下のパネル内側に固定 常時電源はオーディオ裏から端子台に取り出してあるとこから アンサーバックは運転席足元を見上げたとこにあるウインカーリレーの緑黒、緑白から分岐 ドア内張りとスピーカーを外す ドアヒンジの蛇腹のカバーを両側外す ボディ側はマイナスでこじる ドア側はス ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2017年2月4日 18:07 きむき@NA8Cさん
  • ダイレクトイグニッション化

    先人の知見を最大限お借りし、B6をダイレクトイグニッション化しました。 配線などはすでに紹介されていますので、ここでは自作流用のための地味な部品を紹介します。 着手当時はア○イブさんとこのB6内職キットは存在しなかったため、ブラケット含め自作しました。今は売り切れてしまったようですので、待ってい ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2017年4月23日 20:50 なんですのさん
  • 純正フォグランプ取り付け

    今までフォグランプは冷却効率が落ちるので、必要無いからという理由で付けていませんでした。ところが昨年11月、初めて真夜中に霧に遭ったときのこと。あの時は濃霧という程でもない上、ほんの数百メートルの間だったのですが、ヘッドライトだけだと相当視界が悪く、低速&急斜面でしたのでリトラも邪魔で、フォグラン ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2013年1月20日 04:01 Griffith@ヴェールス ...さん
  • 汎用キーレス装着

    ここ最近、キーシリンダーのガタが気になりまして。 毎日の通勤に重宝しそうなので思い切って買っちゃいました。 そぅ、ヤフオクの安ーいキーレス。 装着方法を簡単にレポートします。 まずは装着前に初期動作の確認を。 クルマ側への接続は、”常時電源(12V)”と”GND”、そしてアンサーバック用の” ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2012年5月6日 23:02 miya(^^)vさん
  • NA6にNB用セルモーターを流用する

    最近は、NB車両自体が多くなったこともあり、不幸にして現役を退いたNB車のパーツが中古パーツとしてフリマや某オークションに出て来ることが多くなりましたね。 そこで目に付いたのが「NB用セルモーター」です。 元来セルモーターは、回転するのに大電流を必要とし、その為にスイッチの接点が焼けるのは避け ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 2
    2007年1月1日 10:32 烏龍茶HIDEさん
  • リレー交換

    メインリレー サーキッドオープンリレー クーリングファンリレー メインリレーとクーリングファンリレーはエンジンルーム内。 サーキッドオープンリレーはステアリングコラム下のパネルを外したところ。 ちなみにメインリレーは代替品になってた。

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2020年5月7日 12:42 なべちゃん.さん
  • メインヒューズの交換

    最強寒波の影響なのか、セルモーターの回りかたに元気がなく、バッテリーの補充電したりで色々と抗ってきましたが、今一つ決定打にかけていました。 調べると、メインヒューズの交換が効くとの事で、交換してみることにしました。 因みに、ヒューズの寿命は10年程度とのことです。 準備したのは、マツダ純正 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2018年2月4日 21:38 Let's take fiv ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)