マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

カーケア - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ カーケア その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ウォータースポットの落とし方動画あり

    新しい動画がアップされました! 夏終わりのカーケアといえばウォータースポットの除去ですね? しっかりと動画をみてウォータースポットとは何かその対処法を勉強しましょう!

    難易度

    • コメント 0
    2018年9月25日 12:50 Blissshopさん
  • ゴムパーツの保護

    エンジン内のゴムパイピングは、気付いた時に交換しておくべきなのだけど、毎回注文忘れる。 今回はゴム部品に保護スプレーを吹いてみる この辺とか これも黒々ろしよう。 最初は塗っても速攻で乾く・・・ように見えるが、実はゴムが保護剤を吸い込んでる。 黒々とテカるまで塗ってしまう。 ほとんど触る機会 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月18日 00:49 Fujirokuさん
  • コンパウンド手磨き

    ボディカバーの弱点 すれ傷。 先日の強風でバンパーにかなり大きな傷。 ホルツの3コンパウンドを用意。 まずは傷取りに。 よく拭き取り、鏡面仕上げに はい、綺麗に消えました(^-^)/ てなると、ボンネットも(笑) あぁ、止まらない(笑) 後ろも 結局 ぜんぶやっちゃった(^-^)/

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月10日 21:03 にゅるむさん
  • 下廻り錆止め

    下廻り錆止め塗りました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月10日 22:40 Freddietakeさん
  • 01磨き

    M2ミーティングも近くなってきたので久しぶりにアルミパーツの磨き作業を実施。 まずはドアミラーから 上の砲弾型のシェル部分はほぼ腐蝕することはありませんが、予防としてワックスを塗りコーティングする様にしています。 そして問題は台座部分、ここは使っているうちに、どうしても曇ってしまうので本来定期的 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月19日 20:08 01熊さんさん
  • 幌に撥水剤を施工

    幌に撥水剤を施工しました。 定番のMOTOWN ハイパーウォータープルーフです。 刷毛は別途ホームセンターで買ってきたものです。 先に洗車をして幌が乾いてから施工しました。 液剤を紙コップに入れて刷毛で塗っていったのですが、クロス幌だと液剤が染み込むため、見た目ではどこに塗れているのかがよくわ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月27日 17:14 いぶろたさん
  • ど~だタワーバーを磨く

    アルミ製のタワーバー、白錆発生し、全体的に白濁してます。これを磨きました。 まず、使ったのはまたしてもボンスター。 ボンスターで磨きました。お風呂場でごしごしです。白錆は結構小さくなりましたが、落としきることはできませんでした。白錆しつこいです。 仕上げ磨きに使用したのがこれ、White Diam ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月23日 08:25 わっしさん
  • 下廻りリフレッシュ

    今回のリフレッシュメニューは下廻りのサビの処置です。触媒上部に取り付けられたインシュレーターやマフラー上部のインシュレーター、リアクロスメンバー辺りには融雪剤の跳ね上げによると思われる錆びが見られました。特にインシュレーターは全体にサビサビでした。まずは付着した汚れを除くために、マフラーと触媒を外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月9日 19:52 ヒロ@くまもとさん
  • 助手席側 フロア下からの水浸入対策

    補修はやっぱこれでしょう^^ 【準備するもの】 ・パテ (今回は2本のパテをよーく混ぜて形を整えるタイプのパテを使用しました) ・ウエス(水の拭き取り用) ・サンドペーパー(粗い番手と細い番手 各1枚) ・脱脂用のパーツクリーナー ・+ドライバー ・内装剥がしドライバー と・・・・ 掃 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年7月8日 22:48 Zakiyamasaki@M ...さん
  • 天気の良いうちに その2

    写真8枚までって不便だなぁ。使い方が若干間違ってるからかな(^^;) 遂にプレクサスを買ってみた。しかも2本。そのうち一本ぐらいすぐに使っちゃうような気がしたので。ちなみにお値段は一本あたり2000円程でした。 センターコンソール。中性洗剤を軽く含ませた布でひと通り拭いた後、プレクサス。 おー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月24日 00:42 Griffith@ヴェールス ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)