マツダ ファミリア

ユーザー評価: 3.79

マツダ

ファミリア

ファミリアの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - シート・シートカバー - 整備手帳 - ファミリア

トップ 内装 シート・シートカバー 調整・点検・清掃

  • レカロスライドレールその2

    気になるのは、スライドレバーの形状です。外側取り付けタイプだと困るので、中古で、購入した物と比較します。幅は、同じで、内側取り付けタイプです。幅が狭い様に見える。コの字型の方は、取り付け部のパイプを外側に潰しているので、特にそう見えます。測定すると、片側2.5mm程狭い様です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月1日 00:33 INTERPLAYXさん
  • レカロ ピレリマットの交換

    レカロLS-Lのピレリマット。 現行の設計で、ラバーを2ラインにすることで、中心から、沈まないようにしている。 Googleで調べてみると、皆さんいろいろ、やっているんですね。 結局、私も、自分のLS-Lが腰が、痛くなるのは、ピレリマットが、劣化して、硬くなったのでは、ないか? という、疑問に行き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年3月27日 23:28 INTERPLAYXさん
  • レカロベースフレームの修正part2

    左です。右よりサビは、少ないです。 これを、修正します。 組みヤスリの下に紙やすりを敷きます。凸だけを削り、平面は、削りませんので、ヤスリの下に敷きます。写真を撮る為、片手ですが、両手で水平に削ります。 組みヤスリは、中目なので、紙やすりを800番、仕上げ1200番です。600番で良いのですが、家 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年2月25日 11:22 INTERPLAYXさん
  • レカロベースフレームの修正part1

    某オクで、レカロベースフレームを左右入手しました。まず、右です。 結構、赤さびです。でも、平面も残っているので、ヤスリで、修正します。 平ヤスリを水平に当てます。ヤスリには、腹と背があります。背に指を当てて、下に力を入れて、腹で凸のサビを削る。道具は、ヤスリ以外に、大掃除に使ったガスコンロ用、サビ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年2月25日 09:49 INTERPLAYXさん
  • レカロベースプレートの修正part3

    溶接部の曲面もあるので、最後にスコッチブライト320番相当でサビ取り、竹ブラシで清掃して、ホルツサビ止めペイント黒でハケ塗りしました。結構、防錆効果が高いと思っています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月25日 20:22 INTERPLAYXさん
  • ベースフレーム塗装

    ベースフレームを純正シートのボルトで固定していましたが、ベースフレームの穴が大きいのでワッシャーがフレームの半分くらいしか押さえていません。 しっかりと固定するために、大きいワッシャーと黒染め30mm長のキャップボルトを購入しました。 ワッシャーはメッキ物しか入手できなかったので黒染め塗装を施しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月13日 15:53 G爺さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)