マツダ ファミリア

ユーザー評価: 3.79

マツダ

ファミリア

ファミリアの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - エンジン - 整備手帳 - ファミリア

トップ エンジン廻り エンジン 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    エルグランド HKSエンジンオイル交換(^^)/

    定期的なオイル交換!オールペイント&販売させて頂いた車両です(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月8日 17:05 ラッシュモータースポーツさん
  • 予備エンジンの仕上げ その1 観察

    予備エンジンを整備する前に、改めて観察します。 元はMT用エンジンだったので、クラッチとフライホイールは外してあります。 まだAT用ドライブプレートは取り付けてない状態です。 オイルシールは純正のままなので、黒色です。 エンジンの左(搭載状態では前)側 ところどころ汚れと錆が見られます エア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月1日 09:41 G爺さん
  • アイドリング調整

    意外と簡単な作業でした! ここにあるネジで吸気量を調整

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月15日 12:57 H KOSAKAさん
  • ベルト類の張り調整

    ずっと気になっていた始動後すぐの異音解消のために、とりあえず気になったVベルト、リブベルトの張り調整をすることにしました。 作業するために、右ヘッドランプユニットを取り外し、ジャッキアップします。 私は毎回、このボルトを最初に緩めます。 オルタネーターのアジャスターの支点となるボルトです。 これを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年2月2日 09:16 G爺さん
  • プラグ点検

    年末に、4番のプラグの内側に、オイル漏れしていました。写真のオイル焼けしているところまで、溜まっていた。ガスケットを交換してもらい、1ヶ月後の点検です。でも、下ワッシャのところまで、オイルを確認。また、オイルを拭いて、1ヶ月後、点検します。それで、漏れていれば、確実、漏れている。ディーラーには、連 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月24日 15:41 INTERPLAYXさん
  • ヘッドカバー内部の点検・清掃

    アクセルオフ時の白煙(orオイル臭)のため、PCV殺しの独立オイルキャッチタンクを設けてみたんですが、ほとんど症状改善せず。 (意識的に負荷を高め2,500kmほど走行も、100cc強しかオイル溜まらず) 『もしや、ブローバイ通路が詰まってる!?』 内圧が高いのはブローバイがうまく抜けていないか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月23日 00:10 銀玉3さん
  • バルブクリアランス調整 (E5 エンジン)

    温間での調整であれば十分に暖機を行います。 ステアを右に切ってタイヤハウス内のクランクプーリにアクセスする蓋を外し、レンチ(21mm)をかけます。 プラグを外した方が軽いですが、そのままでも EX バルブから圧縮が抜ける音を聴きながら回せます。 ギヤはニュートラルにしておきます。 エアクリーナ、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月20日 21:58 1500XGさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)