マツダ ランティス

ユーザー評価: 4.14

マツダ

ランティス

ランティスの車買取相場を調べる

整備手帳 - ランティス

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ネオクラシックモデルの火付け役!フォルクスワーゲン・ニュービートルのコーティング施工【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 フォルクスワーゲン・ニュービートルの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行わせていただきました。 ◆リボルト 往年の名車「タイプ1」(初代ビートル)をモチーフとしたニュービートル。1999年から日本で販売開始され、ニューミニと共にネ ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 14:38 REVOLTさん
  • 前後エンブレム変更

    ランティス販売当時のエンブレム (1992~) ランティスが販売される少し前のエンブレム (1991~1992) 初期型のMX-6とかクロノスに付いてました。 ランティスに付けると、一層国産車離れした妖しい雰囲気に♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年6月24日 16:40 たか@機灰色四門さん
  • ディストリビューター消耗パーツ交換

    ディストリビューターのキャップと内部のローターを交換しました。 新品を取り付けた状態がこれ。 当然ながら外の見た目は何も変わってません(笑)。あえて言えば、ディストリビューター本体側の交換していない黒プラスチック部分より艶々黒々してるくらい。 ちなみに、キャップ、ローターに加えて、取り付け部の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月29日 22:14 わたつみさん
  • シート補修

    中のスポンジどころか、フレームまで見えちゃってます。 乗降のたびスポンジが擦れて、ぽろぽろ落ちてしまってました。 今回用意したのは ①アイロン接着のジャージ素材シート ②アイロン接着シート ③シート色にあった古着Tシャツ ④スポンジが擦れて減っているので、補充用にウレタンスポンジ いずれも100円 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年8月13日 23:25 どら吉さん
  • ランティスのキャリア取り付けはこうなってます

    CARMATEのシステムキャリアです。 前愛車カペラワゴンで使っていたバーがそのまま使える(車幅が同じだから問題ないでしょ~と)ので、ヤフオクであえてランティス純正オプション(中古)を落札するのはもったいない(だって次のクルマで使えないし^^;)と思い、新たに「IN-SU ベーシックステーセット」 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月27日 22:41 のぶひろtypeRさん
  • 番外編 フォグスイッチ改造

    思い立ってストックのフォグランプスイッチを分解しました。 内部の2つの部品を取り除くのが目的です。 画像の右上にあるのがソレです。 これの役割はスイッチのロック。 取り除くとスイッチは押している間だけ通電することになります。 スイッチのフェイス分部を自作しました。 鳥居付きランティスがトランク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月16日 22:47 masseさん
  • フロントショックの掃除その1

    まずタイヤを外してショック下の スタッドボルト?確かそんな名前だったような・・・(汗。  が2本あるのでそれをまず緩めます。 写真では簡単に外してる要に見えますが長く置けば普通は外れないと思います。 その時は地道に緩めていくか知り合いにインパクトレンチを持ってる人がいればいけるでしょう。 ちなみ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年11月2日 15:20 赤い人さん
  • バキューム計 取付

    タワーバーの下辺りの細い黒いホース(赤い点みたいのがついてるホース)を切って、三つ又を差し込みます。 (途中で外れたら、困りますので、タイラップで、3つの口の部分を止めました。) ボンネットの運転席側の所からホースを車内に入れます。 そして、バキューム計の背景の電気をヒューズ電源からいただき、ホー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年2月7日 16:52 tomohiさん
  • オイルパッキン交換

    ヘッドカバーオイル滲み修理で入庫時に花○兄さまからキャップからの滲みも指摘されたのでパッキンだけを取り寄せてもらいました。 以前DC2でキャップがボロボロ(定番不具合らしい)になって驚きましたが、M車はH車と違ってキャップ本体は経年劣化が見られないので、このまま使っていきます。 当然ながら新品は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月4日 01:29 がく@323さん
  • リアドア当りゴム交換

    硬化して締りの悪くなったようでリアドア周りからコトコト音が出て来たんで交換 リアハッチ側 ボディ側 画像じゃ何だか判らないけど、コレはボディ側の当りシール 気にしなきゃ替えるまでも無いし、まぁ、自分で透明テープ切って自作すりゃ良いんですがまだ在庫アリってんで発注しちゃいました。 リアハッチ側は製 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年8月4日 17:41 がく@323さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)