マツダ MPV

ユーザー評価: 4.35

マツダ

MPV

MPVの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - MPV

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調取り付け(リア編)取り付け

    お約束の純正との比較です。 リアスプリングとアジャスターを取り付けます。 純正ショックのブッシュとワッシャーを 車高調に移植します。 下側を取り付け、 ジャッキで持ち上げながら、ショックのロッドを 車体側の穴に差し込みました。 純正のラバーとワッシャーを使い、 車高調付属のワッシャーとナットでとめ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2008年6月2日 23:29 iruka23さん
  • 車高調取り付け(フロント編)ワイパー下カウル取り外し

    サイドのカバーを外します。 クリップを外します ウィンドウォッシャーのパイプを外します。 カバーを留めているクリップ(5箇所)を外します。 真ん中はちょっと外しにくい 上に持ち上げて、下にずらすようにすると外れます。 外れたカウル

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年5月27日 01:04 iruka23さん
  • 車高調取り付け(フロント編)ワイパー取り外し

    ワイパーの位置を控えておきます。 養生テープを使いました。 ワイパーの根元部分のカバーを外します。 隙間からマイナスドライバー等でこじれば簡単に外れます。 私はいつも内装剥がしを使います。 ボルト(14mm)を外します。 必要工具:14mm メガネ不可 上に抜けば外れます。 が、結構硬かったで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年5月27日 00:25 iruka23さん
  • フロントの車高調節

    フェンダーの内側です。。。。。 車高下げ過ぎによるタイヤとの干渉で、もう鉄板出ちゃってますよ~(;つД`) 左右ともこんな感じですww タイヤ外してタッチアップだけしときましたが・・・ 多分錆びてくるでしょうね~ 時期を見て何とかしないと(((( ;゚д゚))))アワワワワ 今現在の車高状態で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年8月17日 20:55 青tomboさん
  • プチ車高調(ラバースペーサー)を装着!!

    最近、よく通る未舗装路の段差がキツクなってリップ等をスリ気味なので少し車高を上げたくて試しに購入しました。(前後用に2セット購入) 取り付けに関する注意書きです。 車載ジャッキでジャッキアップしましたがフロントはスプリングの上部に手が入り難くて苦労しましたσ(^_^;)アセアセ... 同じくリアも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年3月27日 23:58 MAZDA8@L3-VDTさん
  • 車検備えとく

    車両購入時から付いていたHKSの車高調に交換します。 なぜなら、HKSの方がすでに長さ調整が出来ているのと今まで付いていた車高調を掃除したかったからです。 スタート リアから 左右同時に上げてショックのボルトを緩めてアクスルを落としてから交換します。 終了 ジャッキアップ前にアッパーナットを緩めて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年12月8日 16:12 こまっちゃん☆さん
  • RSーR Best☆i 車高調の取り付け

    箱の中身です。 右の2本がフロント用で、残りはすべてリア用です。 畳の上で広げると、畳を痛めますので何かコンパネのような物を敷いた方がいいです(笑) なぜ、家の中で広げたかと言いますと取り付け前に予定の車高になるように設定しておきたかったからです。 まずリアの車高から。 調整するのはネジ部の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2008年5月26日 00:07 青tomboさん
  • 車高調&アジャスタブルスタビリンク取付 Vol.2

    ショックの取り外しです。 アッパーは室内からのアクセスです。 サードシートのシートベルトのすぐ後ろに蓋があるので、外すとショックの取り付け部が現れます。 ダブルナットになっていて、固定せずに回すと軸と共回りしてしまうので、赤丸の六角部(7mm)を工具で固定して緩めます。 ショックの下のボルトナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年12月27日 21:06 nyoinさん
  • 車高・・・冬仕様です

    車高調の冬仕様の全長調整です。 先々週に作業したんですが・・・ 作業中の写真はありません(^_^;) フロント3cm上げ(±0)です。 上げ幅にはまだ余裕があります。 リアはTEINの規格を超え限界までアップ。 一応、安全マージンは確保しております(^_^;) 3cm(±0)です。 ロアアームを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2007年12月2日 20:04 流れ星銀次郎さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)