マツダ MPV

ユーザー評価: 4.35

マツダ

MPV

MPVの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - MPV

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 樹脂パネルの強化

    スピーカーを変えてから、低音が出るようになり、トリムの振動が目立つ様になりました。 トリムは結構、固めてあるので振動元の樹脂パネルを制振する事にしました。 ちなみに、樹脂パネルの裏に制震材を貼ってあります。 今回、使った制振材はSTP最強と呼ばれる「STP STP BOMB AERO」です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年6月18日 21:28 萬次郎さん
  • 室内のデッドニング

    きったない車内ですが、、、。(大汗 スピーカーから出た音がシフトゲート下のパネルに当たります。 低音が効く音楽を大音量で聴いていた時に気づいたのですが、ゲート下のパネルが振動し共鳴してる事がわかりました。 暇なのでデッドニングする事にしました。(笑 裏はこんな感じです。 純正の状態でスポンジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年9月28日 20:55 萬次郎さん
  • アウターバッフルにしよう! 5/5

    仮組みをします。 削り過ぎた部分は軽量パテにて補修をします。 プラサスで下地処理をします。 合成レザーを貼り付けます。 伸びるタイプをおススメします。 貼り付けは木工用ボンドを使いました。 うん、いいんじゃないの?(笑 ビスを使いバッフルを取りつけをします。 おぉ!出来たぞ! 初めての作業だけど ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2015年8月13日 15:28 萬次郎さん
  • 風きり音防止計画

    今回はこのマルチモールを使ってボディ側面の隙間を埋めてみました。 フロントドアとスライドドア間の隙間がありましたので、フロントドア側にモールを張り張り。 スライドドア後ろ側の下部も張り張り。 スライドドア閉めた写真です。 後は、 フロントドア前側 リアハッチ周り スライドドア後ろ側のレールより上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月5日 15:23 さんぽmpvさん
  • フロントドアのデッドニングをしてみた2 それから・・・。

    音量を上げると内張りの振動があるので、 TS-WX11Aの制振で余った軽量制振材 レジェトレックスを使い内張りの補強をします。 TS-WX11Aの制振は「チューンナップウーハーを付けよう! +デッドニング」で絶賛放映中で御座います。(笑 前回のデッドニングで取り忘れた写真です。 樹脂パネルの表 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年6月2日 19:37 萬次郎さん
  • フロントドアのデッドニングをしてみた・・・。

    今回はデッドニングに挑戦してみました。 制震材をペタペタと貼っていく奴です。 はい・・・。(汗 ドア内をホームオーディオのスピーカーBOX(エンクロージャー)にしてしまおう!・・・が正解でしょうか? ポイントを抑えて貼らないと本当に音が死んでしまう(デッド)と聞いたので躊躇しておりました。 先 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2013年5月20日 23:10 萬次郎さん
  • 静かにしてみようⅥ 天井偏

    ボンネット静音計画を入れればⅥ?になるのかな ずっと先送りしていた天井のデッドニング こじターボさんが天井を剥いでるの見て俄然やる気が(笑)出ました 天井の内張りは車内に残したままのお手軽?デッドニングですw Aピラーの外し方はさんざんやったので飛ばしますw ルーフハンドルっていうんですかね ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年11月17日 13:22 814Cさん
  • ボンネットを断熱・防音しよう♪ その2 プラス

    マットはこのぐらいの厚みです。 このスポンジが制振・吸音材し、表面のアルミ素材が耐熱性と断熱性があるそうです。 あまった素材も無駄にしませんぞ! エンジンカバー裏に張ります。 純正で白いインシュレーターが貼り付けてあります。 触ると粉々、、、熱でインシュレーターが死んでいました。(汗 これを除去 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年5月23日 20:38 萬次郎さん
  • アウターバッフルにしよう! 1/5

    今回はお友達からケヤキの板を頂いたのでバッフルを作り直す事にしたのですが、、、。 欲が出てきてアウターバッフルを製作する事にしました。 バッフルの作り方は前の整備手帳を見て下さいね! ドアに取り付けるネジのピッチですがこれを参考にしました。 バッフルの外形は200、内径は142としました。 板の ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年8月13日 14:40 萬次郎さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)