マツダ MPV

ユーザー評価: 4.35

マツダ

MPV

MPVの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - MPV

トップ 内装 インテリアパネル その他

  • ドアパネルにカーボンシート貼り

    前席のドアの、よくツイータを設置するパネル(名前がわかりません)にカーボンシートを貼ろうと思い立ち、 「いつやるの!?」 と言うお決まりの言葉が頭を過り、 「暇なときでしょ!」 と見送っていました。 車両からの取り外しは引っ張るようにめくれば外れます。 ロールで購入したカーボンシートの切れ端と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月1日 22:52 たまpapaさん
  • センターパネル脱着

    センターパネル脱着ですが、LW型MPVでは「メーター球交換」「オーディオ交換」「エアコン球交換」でしばしば行う作業です。 みんカラやってる方々で、DIY作業が得意な人にとっては今更感が強いですが、必ずしもそうでは無い人も居っちゃってと思い、今回掲載することにしました。 パネルを外す際の注意事項は ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2014年1月29日 23:02 アサヲさん
  • リアドリンクフォルダー ダイノック遊びの巻

    3列目ドリンクフォルダーってダサいですよね。 光らせる系で、細かなブツの制作は徐々に進行中なんですが、それ前にダイノックを切り取り、こんなの作ってみました♪ 木目好みのあの方には・・ ユーロ渋い系、あのお方には・・ ちっとエロ系には・・・ 各種取り揃えております(笑) 数に限りがございますので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2011年8月15日 20:10 テジデモさん
  • ダッシュボード中間イルミ?純正風

    「MPVのすべて」のデザインインタビューを見ると、ダッシュボードアッパーとロワーの間にイルミネーションがつく前提でデザインされたとのこと。 前期型には標準でついていてようだけど、後期型ではディーラーオプションになってしまった。 いやぁ、デザイナーの意図がそうなら尊重しましょ、と云うことでオークシ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年7月23日 19:32 ぽちたまこさん
  • インパネにダイノックカーボン

    まずはセンターのパネルからはりはり ダイノックカーボンはとにかく 良く伸びるので作業が楽! プライマーを塗れば耐久性も◎ カッティングシートも進化してるひらめき シフトゲートパネル ドアスイッチパネルも シフトゲートパネルの インジケーター電源 にはギボシ端子を付けておく はりはりしたら サクサクと装 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月24日 23:20 だいだい茶さん
  • ラゲージ プチ?弄り ④

    実は、このネオン管の位置が目立ちすぎ~☆ ちょっと角度を変えればネオン管も入りません。 夜になり点灯~☆ ネオン管も同時点灯中。 別の角度からも~☆ 真正面ではどうでしょう? これはネオン管点灯なしです。 文字がこちらの方がくっきりかなぁ?! 同じ角度での見比べ~☆ ネオン管なし。 いかが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年12月13日 18:58 くろあげはさん
  • ダイノック弄り(シフトゲート編)

    まずは完成から。 色は迷いましたが、とりあえずPSDの スイッチ部と合わせまCA-422に決定。 作業時間は約45分でした。 シフトゲートパネルの取り外し方については皆さんの整備手帳を参考にさせていただきました。 m(_ _)m シフトゲート本体を取り外す際のポイントexclamation×2 右下側のツメ部は指が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年5月10日 20:52 プリムローズさん
  • ラゲージ プチ?弄り ①

    ココを~プチメイクしたく妄想~☆ 妄想だけでは物足らず・・・?!(笑) 図面を作るにも難しいので、実物にテーピングで妄想を実現化。 実現化するには、即~行動開始♪ こんなにカットしまくりです。 全て、残材の使用で費用もナッシング~☆^^/ まずは、こやつを料理します。 合成の皮を材料取りします ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月13日 18:52 くろあげはさん
  • ラゲージ プチ?弄り ③

    電光板が下向きになら無い様に考えていたもの。 自作の角度調節品☆ またまたこれが~☆(笑) 背もたれの見比べ~です。 上側がこの度の完成に向かっているものです。^^/ セットしたらこんな感じになります。 これでは、あまり代わり映えもないので・・・・☆ 電光板の裏面に角度調節品をセット~☆ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月13日 18:56 くろあげはさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)