マツダ MPV

ユーザー評価: 4.35

マツダ

MPV

MPVの車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - MPV

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • 光るフットペダル(LED追加)

    昼間の感じ RAZOのは大きさが小さいのと高価なので、、、 100均GOODSで自作(^_^;) LED2発に変更しました ちょっとロゴを削って、、、 LED付けて、、、 こちらが夜の画像(^_^;) フラッシュあり こちらはフラッシュなし アクリ磨き疲れたので、アルミパンチング越し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月5日 19:10 こむっちさん
  • 遺伝子を生かすぞぉ~☆ フットレスト①

    お友達より頂き物~☆ フットレストです。^^/ しっかり~生かしていかないと~ですよねぇ。 いつもながらポン付けが嫌いな私。(爆) 早速、バラバラにしちゃいました。 黒い部分をスリスリ~☆ #400ぐらいでねぇ。^^/ プレート側もきれいにしたらプリア~でシュ~☆ フットレストもつや消しブラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年9月17日 16:37 くろあげはさん
  • 遺伝子を生かすぞぉ~☆ フットレスト②

    フットレストの取り外しは~☆ 至って簡単。 二箇所のナット(φ10)でとまっているだけ~。 取り外すとこんなナットが~☆ 自車のフットレスト~☆ 遺伝子のフットレスト。 塗装もしたので、良い感じのつや消しになりました。^^/ は~い~セット~☆ 全体の感じ~☆ アップだし~☆ これで完成です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月17日 16:40 くろあげはさん
  • 各ペダル自作

    1.0mmアルミ板を穴あけ、切断加工し自作しました。前のクルマCR-Vでも自作していたので意外に早く作れました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月24日 07:47 ◇シンタロウ◇さん
  • Pブレーキにアルミカバー・・・ダケジャナーイVer2製作(改造)

    一度完成したものを弄るのは非常に根性のいることだったりするのですががんばってみました 取り外して分解(両面で貼ってあるだけなのでイチコロでした) はずしたアクリル板に赤LEDを追加するために3mmの穴を開け穴をニッパーつなげてカッターで整え溝にします エーモンの赤LEDを曲げて先につけていた青L ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年5月5日 00:46 成層圏のブルーさん
  • ペダルカバー製作への下準備

    カバー製作のための下準備です。 材料に罫書きを入れる為のゲージ製作です。 穴あけゲージも作る予定です。 これで少し作業性アップが見込めます♪ 後は残りのゲージも作って材料を待つだけです。 まだ材料に余裕ありますよ♪ 何方かいかが? 希望者募集中。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年3月28日 18:23 石鯛バカさん
  • ペダルカバー製作パートⅡ

    前日描いた原寸図をまず3ミリの板に貼り付けます。 そしてパンチングの穴にセンターポンチを打ち、 3.5φ→6.0φ→9.0φと穴あけ作業です♪ 写真はありませんが、9.0φの穴が完了したら アクセルとブレーキペダルはRを付けなくてはいけない為 ラフに材料から切り離し、Rの加工をします。 加工す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年12月29日 23:22 石鯛バカさん
  • Pブレーキにアルミカバー・・・ダケジャナーイVer2装着

    前回はスモール連動のイルミ電源だったのですが 今回はPブレーキのオンオフを表すのでイルミではなくACC電源にしました ACC電源はチョット前にヒューズから増設シガーに引き出していた線からエレクトロタップで分岐しました グローブボックス下と助手席センター側運転席センター側のパネルをはずし センターコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2007年5月5日 01:31 成層圏のブルーさん
  • Pブレーキにアルミカバー・・・ダケジャナーイ製作

    まず!今回の材料! ダイソーの胡椒入れ(蓋のみ) エーモンLEDライト3mmブルー クリアアクリル板2mm厚 ダイソーで売ってたカラーテープ銀色のピカピカの薄いヤツ 使用工具は カッター Pカッター ニッパー 3mmのドリル アクリル板をPカッターで筋彫りしていってある程度彫ったらパキッと折 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年4月15日 23:17 成層圏のブルーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)