マツダ MPV

ユーザー評価: 4.35

マツダ

MPV

MPVの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - MPV

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ナビ連動ETC取り付け

    購入したETC本体です。 トヨタ純正 ブラックボイス (マツダ純正やイクリプス製は高くて手が出ませんでした) ナビ(イクリプスAVN6604HD)と連動させたかったため購入したマツダ純正ETC連動キットです。 品番 C9D1-V6-381 前席灰皿下のトレーにETC本体を設置するため、画像のように ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年9月2日 16:26 kissan333さん
  • ETC取り付け 三菱EP-726B

    本体の取り付け場所です。 寸法的に丁度収まりましたので、満足しています。 配線はドリルで穴をあけて、リーマーで広げて、ヤスリがけまでしました。 穴は塞いだ方が良いのでしょうか? 電源の取り付けは、先輩方の方法をまねして、ヒューズから取りました。 アンテナはセンターの内部に隠しました。 高さ的にも問 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月6日 15:12 23Cベーシックさん
  • ETC取り付け

    まだ使う予定はありません

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年7月26日 17:43 福島イーグルスさん
  • 純正ETCをDIYで(取り付け編)

    連動ケーブルをナビ本体に繋ぎます。 繋いだらグローブボックスまで誘導します。 小物入れにアンテナと連動ケーブルを通して ETC本体と繋ぎます。 ETC本体を両面テープで固定してから 余ったケーブルを小物入れ外側から引っ張り ゴムブッシュをはさんで固定します。 小物入れを元通りにはめ込みます。 エン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年6月6日 06:37 spddさん
  • 純正ETCをDIYで(アンテナ編)

    アンテナ本体を両面テープで固定します。 ケーブルを天井の境目に埋め込んでいきます。 ちゃんとやりたい人は、20cm間隔でETCに付属の すべリ止めテープで丸めて埋めます。 助手席側のピラーを浮かします。 天井側からピラー下側に誘導します。 ピラーに沿って埋め込みます。 ゴムパッキンを大きくめくって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年6月6日 06:28 spddさん
  • 純正ETCをDIYで(準備編)

    ディーラーでMOPナビに連動するETCを購入しました。 連動するには連動ケーブルが必要になります。 ETC本体の中身です。本体についてるケーブルは使いません。 仮配線図です。連動ケーブルは二股になってますが 一方は他車用ですので使用しません。 グローブボックスを全開させ、センターパネルを浮かせます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年6月6日 06:16 spddさん
  • ETC

    ETCの到着までに収納スペースの作成。 で、本日到着♪ パナソニックCY-900D セパレートタイプ。 そして仮装着してみました。。。 そしてアンダーボックスの1DINスペースに装着! 外からも見えないし、いい感じに収まったと思いますが。。。 しかし後日、コンソールの装着に伴い、ここに納まりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年3月17日 22:24 zoekichiさん
  • イクリプスAVN5502Dナビにトヨタ純正ETC取付

    イクリプスAVN5502Dナビにトヨタ純正ETC(08685-00150) オークションにて購入。 これがセット一式です。 アンテナの取付場所 一番心配だったのが、アンテナがフロントガラス貼付タイプだったので、アンテナコードの配線を、ピラーを取り外し配線するかと言う問題でした。 ピラーを取り外すの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月2日 22:06 hiro88さん
  • ETC取り付け・2

    ナビ画面にETCアイコン登場。 ナビからETCを制御できる様になりました。 さて、いよいよ大詰めです。 ETCのアンテナを取り付けます。 正規にはルームミラー付近のフロントガラス上部に貼り付けるのですが、カッコ悪いのでメータ上部のダッシュボード内に設置します。 ガラス越しに電波を受信する位ですから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年2月26日 21:37 炭素鋼さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)