マツダ MPV

ユーザー評価: 4.35

マツダ

MPV

MPVの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - MPV

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ルームランプが壊れかけた…

    今日何気なくドアを開けたら、ルームランプがつかなくなりましたw なんでだろうと思い分解してみます! ルームランプの外し方は簡単です! サングラス入れの所に8mmのボルトがあるのでそれを外します こんな感じで、 少し狭いので、 ロングソケットの方がいいかもしれません! ボルトを外したらスイッチとラン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月16日 15:37 えーへさん
  • LEDリフレクター取付

    純正リフレクターを取り外します。 諸先輩方の内容を参考に、配線を通しました。 点灯確認し終了。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月8日 21:12 yy08210821さん
  • 前期LY標準のダッシュボードイルミを、エーモン製テープLEDで取り付けてみました。

    バラします(笑) テープLEDを隙間から差し込みました。 LEDの光量が気になりましたが、慣れれば問題なし(笑) 開けるとこんな感じになります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月8日 21:03 yy08210821さん
  • 直ったぞ~

    直ったぞ~ 嬉しい〰️😄 セルモーターの交換とオイル漏れ点検で58000円 かかりました。 直したのは セルモーターの交換 エアクリのズーット下。 ここですわかりますか? リビルド品だけど元気にエンジンかかります。 やったー😃 オイル漏れはクランクシールからなのでとりあえずワコーズのオイル漏れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年2月2日 18:19 リュウケさん
  • ハロゲンから後期型のHIDに交換

    車検場で光量不足と言われ、ギリギリハイビームで車検をパスしたMPV! 車検はなんとかパスしたけど、ヘッドライトが暗いのはやっぱり危険! しかも、ヘッドライト自体の劣化も進んでいたので、ハロゲンから後期型のHIDタイプのヘッドライトに交換しました。 ヘッドライトはヤフーショッピングで送料込で6 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月28日 10:33 tera37さん
  • ワイパーレバー交換

    MPVのオートワイパー機能が余りにも優秀過ぎて、おバカさんなのは有名なお話。なので、普通の間欠ワイパーレバーに交換します。 サクッと交換終了です。 動作確認もOKでした。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年10月4日 10:59 ekturboさん
  • ドライブレコーダー前後

    もはや当然の装備品となってきましたね、、、 前後で安かったので購入。 ほか二台のMPVでも耐久性や使用感は悪くないと証明済。 ま、国産品なら大丈夫でしょう!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月2日 20:14 crewパパさん
  • スライドドア故障からの復活(^-^)

    先日突如動かなくなったスライドドア。。。 開け閉め共に、出だしさえ手伝えば普通に動くという症状。 自分のは常に運転席側から出入りしていたので、よく頑張ったなと。 トヨタ車ではよくモーターのみを交換して直している、リリース?レリース?モーターが壊れたと推測(。-ω-) 結論からズバリ正解でした\ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2020年10月1日 15:42 タケ工房さん
  • フロント・テンパレチャ アクチュエーター修理

    運転席の足元にあるコイツが動かなくて冷風しか出ない 作りは簡素なのに買うと9,000円… 乾電池で、モーターが動くのを確認して、各接点と歯車にシリコンスプレーふいて、車両に戻して動作確認OKなら良し。 ちゃんと18度で冷風、32度で温風になりました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年9月19日 12:45 來 福@川越魂さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)