マツダ プレマシー

ユーザー評価: 4.35

マツダ

プレマシー

プレマシーの車買取相場を調べる

ローター交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - プレマシー

トップ 足廻り ブレーキ関連 ローター交換

  • F.ブレーキローター交換①

    ノーマル状態です。 こいつを車外品の2.3ℓ用大径ローターに交換します。 ※ブレーキは重要保安部品です!! この整備手帳を見て起きたトラブル・事故・クレーム等は保障できないので自己責任でお願いします。 ラジペンなどでバネを外します。 ハマってるだけなんで簡単に外れます。 キャリパーを止めている ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2010年5月17日 13:28 万事屋さん
  • フロントブレーキローター交換その①

    モニターでいただいたブレンボのフロントブレーキローターに交換したいと思います。 ビアンテ用でサイズアップになるため別途サポートマウンティング(品番:C256-33-281)が必要です。 なお、重要保安部品に関わる作業になるため真似される場合は自己責任でお願いします。 また、この作業に先立ち、万 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年5月11日 12:38 Dakutoさん
  • R.ブレーキローター交換①

    フロントだけ交換してバランスが悪いのでリアもローター交換しました。 リアはそんなに酷使されないと思うので(予算の都合?)[SD]になりました。 携帯で撮った為画質が悪いです。 ちなみに2.3ℓ用(16inch)に落ち着きました。 ①ノーマル状態 ②フロント同様キャリパーを支えている?バネを ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2010年6月15日 17:37 万事屋さん
  • リアブレーキローター交換 その①

    フロントに合わせてリアもブレンボのブレーキローターに交換したいと思います。 ビアンテ用でサイズアップになるため別途サポートマウンティング(品番:C2Y6-26-28XA)が必要です。 なお、重要保安部品に関わる作業になるため真似される場合は自己責任でお願いします。 こちらも、万事屋さんの整備手 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年5月16日 00:39 Dakutoさん
  • リアブレーキローター交換 その②

    その①で取り外したので今度は取り付けて行きます。 フロント同様に取り付け前にディスク面に塗られた錆止めのオイルをパーツクリーナーを使って両面とも綺麗に拭き取っておきます。 取り付け後にオイルでブレーキが効かなくなるのを防止するためです。 オイルを拭き取ったら取り付けます。 ディスクがガタガタ動くの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年5月16日 00:39 Dakutoさん
  • フロントブレーキローター交換その②

    その①で取り外したので今度は取り付けて行きます。 取り付ける前にディスク面に塗られた錆止めのオイルをパーツクリーナーを使って両面とも綺麗に拭き取っておきます。 取り付け後にオイルでブレーキが効かなくなるのを防止するためです。 オイルを拭き取ったら取り付けます。 ディスクがガタガタ動くので貫通ナット ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年5月11日 12:39 Dakutoさん
  • R.ブレーキローター交換②

    やはりハブに錆が発生していたのでペーパーで磨いてお馴染みタミヤカラーを塗っておきました。 リアも6本スリットなので逆回転が推奨されています。 グラつかないようにナットで固定しておきました。 マウンティングサポートを取り付けて、 外した逆の手順でキャリパーを元に戻しました。 キャリパーが若干外 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年6月15日 17:52 万事屋さん
  • F.ブレーキローター交換②

    ディスクを脱脂して取り付けました。 ハブが錆びてたのでペーパーをかけてタミヤカラーで塗りました。 頻繁にばらす所じゃないんでこの際キレイにしておきました。 ホントは錆止め塗料の方がいいと思いますが手近に無かったんで・・・ キャリパーを外した逆の手順で組み付けます。 パッドにブレーキグリスを塗って ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2010年5月17日 14:51 万事屋さん
  • DIXCEL製パッド&ディスクへ交換

    車検も終わり、パッド、ディスクが届いたので交換することに。 今まで純正のパッドを無交換で9年使ってきましたが一番減ってたのが右リヤの内側で残り1mmでしたw 今回DIXCELのパッドを前にタイプM、後にタイプEC、ディスクは前後ともプレーン(PD)を選択しました。 重量増加を嫌ってサイズアッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2015年2月16日 17:27 まじわたさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)