マツダ プレマシー

ユーザー評価: 4.35

マツダ

プレマシー

プレマシーの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - プレマシー

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 今頃デッドニング

    フロント、リアのスピーカーは交換済みだったけど 当時デッドニングなんてしてなかったから 今頃作業します! もう内張りとビニールは剥がしてあります! ビニール剥がした後のネバネバしたのを取るのが大変で、 パーツクリーナーを使ってひたすら取りました。 おかげで手がネバネバして最悪! 随分時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月12日 20:46 ラフィンノーズさん
  • デッドニング

    5月の連休に作業したデッドニングの作業記録をUPしていなかったのでUPします。 (先日のツィーター取付けの時の写真です。) 作業の雑さがわかってしまうかも・・・。 一応、中と外、およびバリも共振、防音対策してみました。 少しは音の抜けがかわったと思います。 それにしてもこの日は暑かったなぁ~。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月21日 22:44 かいせー(MZD5)さん
  • 静音化43 リアハッチに隙間テープ貼付け

    すきまテープは今までいろいろ貼ってきましたが、リアハッチは手付かずの状態でした。 リアハッチの上部のみに貼り付けることにしました。 なぜ上部だけかと言うと単にすきまテープが足りないからです。(笑) 使ったのはニトムズの黒のすきまテープです。 ハッチ側の樹脂の部分にはるので黒の方が目立たない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月5日 12:39 せん.さん
  • リアゲート デッドニング

    この前・・・ 内装無しで高速走ったら・・ やかましいのなんの(;-_-) =3 フゥ 余ってた防振シートでデッドニング(/・ω・)/ ブイィィィィィ... リアゲートも程よく重くなって・・ 非常にいい感じv(。-_-。)vブイッ♪ ちょっとは静かになったかな(「・・)ン? 内装取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年3月5日 20:26 再起動中(-O-D-F-C- ...さん
  • デッドニング「運転席ドア編」(3)

    3回目の施工でようやく完了しました(汗) まず、前回から、追加したのは、アウタードアへの吸音処理です。 インパクトビーム部にレジェトレックスと吸音材(スポンジ)を貼付けます。 スピーカー取り付け部内側にエプトシーラーを貼付けます。 外側にもエプトシーラーを貼付けて、密着させてすき間をなくします ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2005年12月29日 13:11 monkeyfaceさん
  • デッドニング①

    みんなの掲示を参考にしました。ビスを2本はずし、あとは、力任せに引っ張り、はずしました。やっぱり何箇所か割れてしまい、まっいいかと言い聞かせる。 各ボルトをはずし中をのぞくと、なんだこれは?発泡スチロールでは?なんのためだろう?まーそれは、おいておき、レアルシルトを貼り付けます。 がばっと貼ったと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年5月31日 19:47 Redさん
  • デッドニング(1)~フロントドア

    まず内張りを外します。 先日のAW美女木オフのときに教えて頂いたので、スムーズに外すことが出来ましたm(__)m スピーカーと白いプラスチックのカバーを外します。 その後、アウターパネルとインナーパネルをクリーナーとデッドニング前処理剤でキレイにしました。 アウターパネルに制振シートを貼っていき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2006年8月18日 01:40 ひーもーさん
  • センターコンソールのデッドニング

    い。以上で終わり(汗 これの前はレジェだったのですがそれを排除するのがかなり面倒でした(||´Д`)o ブレクリなんかではお話にならないのでゴニョゴニョして取り払い。。。 後は以前自分で施工した別の所があまりにお粗末だったので改良して終了♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年8月28日 21:39 ぼーすけさん
  • デッドニング!!

    取り付け前です。 運転席側はカメラ騒動が有ったせいでデータ不明の為。 スピーカーからのアウターパネル部分です。 インナーパネル(プラスチック部分)を外して作業しました。 取り付けにかなりくろうしました。 PS,ここまでは21日に作業分 インナーパネルに施した状態です。 自分デッドニング初めてです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年7月22日 21:48 BanLaiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)