マツダ プレマシー

ユーザー評価: 4.35

マツダ

プレマシー

プレマシーの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - プレマシー

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ジャンプスターターModel:TM15の機能確認

    先日の車検時に性能低下を指摘されたので、急なバッテリーあがり対策として買ったジャンプスターターが、ちゃんと機能するか確認してみました。 まず無負荷時の電圧は12.1Vです。 失敗してプレマシーのメモリーがトぶと残念なので、会社の車で実験します(笑) 車両の端子にスターターのプローブを取り付けて、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年3月31日 21:45 ヴィラなべおさん
  • バッテリー充放電積算量リセット方法

    前の整備手帳でバッテリー交換しましたが、充放電積算量のリセットだけはやった方が良いとアドバイスをいただいたので記録シール貼りついでに実施しました。 先ずはエンジンキーをONの位置にします。 エンジンをかけてはいけません。その一つ手前です。 なお、ボンネットは開けておいた方が良いかも知れません。 左 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2023年11月12日 14:30 Dakutoさん
  • バッテリーカバーにカーボンシートを貼りました

    車内に長らく放置していたカーボンシートを使って、バッテリーカバーをカーボン柄にしてみました。 カーボンシートをロールから切り出しましたが、車内に放置しすぎたので、温度と湿度の影響でしわしわです。 しかし、そのまま捨てるのも勿体無いので、お勉強がてらバッテリーカバー等に貼って使いきりたいと思います。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年10月18日 15:30 ひっしー。さん
  • アーシングをしてみた。

    HKSのサークルアースシステム、アーシングキットです。 汎用キットなので自分で長さ測って小細工するキットです(^^) 車種専用設計より応用性があってこっちのがいいです! 適当なLEDにプラス繋げてマイナス制御のところ片っ端から探しました! 上の蜂の巣みたいなのがサークルアースシステムです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月23日 12:49 ちゅんちゅん太朗さん
  • EDLC取付

    車載に向けて準備です。 (文字化け対応で文章修正) プラスマイナスどちらになるかは現物合わせになります。片側へNFBをつけました。NFBは100Aを選択。 配線は少し前職場で余りを貰っていた105℃耐熱・圧着済み・規定長さ加工済み手持ちの8AWGです。 圧着端子穴がφ5だったのでリーマでφ6以上へ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月23日 19:45 プレマシー2回目さん
  • 電気石箱の接続場所変更

    ※先駆者がいないので難易度MAXにしました。模倣して車が不調になっても自己責任でお願いします。 燃費改善を目論み電気石を入れた箱をボディアースへ接続しましたが、どうも燃費が悪い為接続場所の変更を行います。 写真は仮設のスーパーキャパシタも写っています。 → 密林でいい箱見つけたので、箱の載せ替 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年3月26日 18:57 プレマシー2回目さん
  • <備忘録>突然アイドリングストップ化してしまったMyプレ。

    H28年6月8日。 ちょいと所用で出かけました。 信号でブレーキを踏むと電圧が10V付近まで急降下! いきなりのアイドリングストップ…イヤ、エンジンストールです! ちなみにMyプレはCR。i-STOPなんぞついていませーん! 半年ぐらい前から・・・ ・始動時13V前後 ・10~15 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年6月11日 00:05 ととーととさん
  • バッテリー交換後のi-stopリセット方法

    バッテリー交換後、i-stopランプが橙色で点滅し、i-stopが動作しなくなりました。 ネットで色々探し、色々やってみましたが、復活しなかったのでDラーに助けてもらいました。 結論① バッテリーは交換せず、マイナス端子を外して復旧しただけの場合、以下の手順で復旧可能です。 【ステアリング舵角 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2022年1月15日 22:16 しおっち@あっちゃんさん
  • バッテリーのCCAを測定してみよう!

    前回のバッテリー交換から4年半経過したので交換時期か判断する目安として格安チェッカーを購入。 ちなみにアイドリングストップは常にOFFです。 BOSCHのQ85バッテリーのCCAは660なので660と入力して計測開始。 バッテリーに繋ぐと電源入るようになるので別途電池とかは必要ありません。 診 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月15日 16:57 FCBさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)