マツダ プレマシー

ユーザー評価: 4.35

マツダ

プレマシー

プレマシーの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - プレマシー

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • map system314取り付け

    map systemを取り付けました。 本体と専用ハーネスです。 白いカバーに穴を開けます。 穴あけに時間がかかりました(^^;) 穴が開いたら、配線を通します。 あとはエアフロのハーネスに割り込ませるだけです。 ビニールテープでぐるぐる巻きにして、タイラップで配線にとめました。 白カバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月6日 17:17 NAO-PREさん
  • チェックランプ点燈によるプログラム変更

    出先にて、突然のチェックランプ点灯。 慌てて、マツダディーラーに入庫。 排気の流量不足を検知との回答。 しかし問題は無さそうとの見解により、プログラム修整して様子見に。 出先での出来事だったので、購入したディーラーにも顛末を一報。 45日経過も特に異常は見られないが、様子見を継続。 6ヶ月 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月23日 16:41 ともBP5さん
  • TRUST TOUCHノイズ対策

    先人の弄りを参考にダイソーで買ったアルミテープで裏貼りしたたけです。 (効果はわかりません)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年4月26日 13:13 ひひっち(Hihi-chi)さん
  • パワーウインド

    用品取り付け中に整備の都合上、バッテリーの端子やヒューズ・カプラーなどを外してしまって運転席パワーウインドのオートが効かなくなってしまいました。 モータースに勤めている弟に聞くと 1. ガラスをいちばん下まで下げる。(全開) 2. ガラスを上まで上げる。(全閉) 3. 2の状態で5秒ほどスイッチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月30日 23:25 万事屋さん
  • T.M.WORKS DME TUNE

    とうとうやってしまった。。 河口湖にあるT.M.WORKSさんにてDME TUNEをしてもらいました。 作業は土曜日預かりの月曜日引取りでした。代車は用意してくれますので助かります。 プレマシーは初となるROMチューンかな? 4速23Sですが、2~3速のつながりがイマイチで谷があります。(ワタシ個 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年11月29日 21:16 ウエっちさん
  • ABSハイドロリックユニットの交換(備忘禄)

    過日より、普段は走行中に点灯しない3種のオレンジ警告が点灯する様になりました。 このオレンジ点灯の原因はABSハイドロリックユニットの異常でした。 嫁サンからのクレームもあり、安心の為に交換する事にしました。 Dで作業をお願いしたのですが、通常の点検とは異なり交換・調整に約5時間を要しました… そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月10日 21:30 黄色とピンクさん
  • 3-DRIVE COMPACT スロットルコントローラー取り付け

    遅延投稿になります。part3 (; ̄ー ̄A 某オクにて手に入れました、スロットルコントローラー。 燃費に貢献するの? 走りが変わるの? 乗り味は変化するの? 色んな疑問が…でも、気になったら装着したくなる性格です(笑) 早速、アクセルペダル根元が見えるようにアクロバティックな体制で覗き込み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月25日 16:09 美影意志さん
  • PIVOT スロコン THC-Mの取り付け

    PIVOTからついにスロコンが発売されました。 アクセル信号がパルス信号のためスロットルコントローラーが使用できなかったマツダ車の一部に対応するため、制御回路と専用ハーネスを独自に設計し、世界で初めて装着を可能にしました。 との事です。 まずは、専用ハーネスをアクセルコネクターに接続して行き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月28日 15:38 マッハ56さん
  • BR-ROM施工

    本日、行って参りました。 施工後は明らかに発進加速が向上しました! 体感出来るのはそこと、2500~3000回転辺りのトルク感ですね! でも、その回転数を意識的に使うとなると、どうしてももうひと踏み必要な気がしますねぇ 費用効果はあると思ったので、まだの方は是非とも検討してみて下さいましー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月27日 21:08 はやうぉっちさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)