マツダ プレマシー

ユーザー評価: 4.35

マツダ

プレマシー

プレマシーの車買取相場を調べる

電動スライドドア - プレマシー

 
イイね!  
けいなな

電動スライドドア

けいなな [質問者] 2006/08/12 14:07

新型プレマシーを明日あたり契約する予定ですが、
いまだに迷っているのが、電動スライドドアをつけるかどうかです。

今は、MPVに乗っていて、ついていません。

すでに電動スライドドアを経験された方、
いいところ、悪いところ教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • TENTEN コメントID:472007 2005/04/18 21:52

    電動スライドドアは、やはり便利だと思います。
    いざ取り付けを決めたものの、スライドドアの車自体が初めてのことなので、いろいろと心配なこともありました。
     例えば、ガソリン給油中にドアが開いたらどうなるの? なんて・・・。 
     実際は、フュエルリッドを開いた状態で電動ドアを操作すると、「ピピッ」と警告音が鳴って、ドアが少し開いた状態でストップします。安心しました。(笑)
     それから子供。うちは小学生の子供がいるので、後部右側のドアはチャイルド・ロックにしています。もちろん内側から開けることはできませんが、運転席にあるスイッチを使えば、チャイルド・ロックの有無にかかわらず、ドアを開けることができますのでこれも便利です。
     また、うちの場合、妻も車を使うことが多いのですが、買い物して荷物が多いときなどには、重宝しているようです。
     色々と意見はあるでしょうが、私はつけて正解だったと思っています。

  • コメントID:472006 2005/04/18 20:08

    付けてない人には申し訳ないけど
    付けないと後悔すると思いますよ。
    価値観はいろいろだとは思いますが
    個人的には115千円は十分安いです。

    先日親(年寄り)が遊びに来ていろいろ観光に
    連れて行ったときも感動していました。

  • コメントID:472005 2005/04/18 19:20

    電動スライドドアなんですが、かなりいいです。子供を保育園に、送り迎えするのですが、タクシーみたいに運転席から、ボタンを押すと開きます。乗車してまた、押すと閉じる
    ことが、できます。また、トヨタのアイシスのドアと比べてると、速さが全然違います。ストレスなく使用してます。

  • コメントID:472004 2005/04/09 22:38

    電動スライドドアは付けませんでした。
    かみさんは付けたがっていましたが、理由は
    1.10万円余分にかかる、もったいない。
    2.投稿記事で、手動で軽いと書いてあったから。実際にアイシス、ラフェスタと比べても軽いです。
    3.小学生のガキンチョがいるから。電動だと電車ごっこでもされて、かえって危険ではないかと考えたから。
    4.なが~く乗ろうと考えているので故障に結びつかない形でシンプルなほうがいいかなと。
    実際、ラフェスタ、アイシスの展示車で自動ドアを体験した時はこれはいいなぁ!と思いましたよ。でも、まぁプレマシーを買う時は分相応にしようと気持ちをあらためました。
    楽しさ優先で車に乗る方は、付けたほうがいいかも。でもなければそれが当たり前になってしまいます。

  • まおちん コメントID:472003 2005/02/21 02:44

    MPVのマイチェン後からのパワースライドドアはやはり後付けということでケーブルの取り回しが相当悪いらしく手動で開けようと思ったらすごい力が必要でしたが、プレマシーのパワースライドドアは取り回しの効率化を図り手動で開け閉めする際にもすごく軽くなっています。(パワーオフで試してみてください!)
    よって、電気的なトラブルが増えること意外デメリットはなさそうだと思うのですが・・・
    挟み込み防止実験を何度も繰り返すとブザーが鳴ってパワースライドドアが動かなくなる場合がありますがバッテリーのマイナス端子を外すとリセットされて動くようになります。
    小さい子供のいる方は絶対付けたほうがいいと思います(走行中開けようとしても開かない謔、に出来ているから安全のためにも)。

  • コメントID:472002 2005/02/20 23:24

    結論から言うと、電動スライドドアのオプションをつけました。小学校4年の息子とディーラーへ出かけて開け閉めさせたところ、[参考までにさん]と同じく彼でも無理なく開けることが出来たので、電動スライドドアは付けずに一旦契約しました。
    家に帰って駐車場に車を停めた時、今のファミリアSワゴンの前に乗っていたニッサンラルゴのスライドドアの記憶が蘇りました。
    ラルゴのスライドドアが大きくて重かったせいもありますが、駐車場が前下がりになっていて、まさしく[坂道さん]と同様、バックで駐車すると、開ける時はとても重く、逆に閉める時は加速がついてとても危なかった、あの嫌な記憶が...
    自動車取得税も含めると115,000円アップなので悩みましたが、ここでケチると一生後悔すると思って2日後に電話したら、変更してくれました。
    でも実際に自分の駐車場で試したわけでは無いので、ほんとうに電動で開くかどうか一抹の不安は残っていますが。
    ま、緩い傾斜なので大丈夫だろうと思ってます。
    自慢できるアイテムでもあると思ってます。

  • コメントID:472001 2005/02/20 12:31

    私は未だ電動スライドの経験が無いのですが、電動OP付けました。
    乗降時に平坦な道路ばかりなら良いですが、実家前の道路が坂道なので、
     上り停車;開ける=軽い 閉める=重い
     下り停車;開ける=重い 閉める=軽い  となります。
    特に下りで自重で勝手に閉まっては危ないと思い迷わずOP選択しました。

    ちなみに、他メーカーでは・・・
    ラフェスタも電動は全車MOP扱いでプレと同じ105千円ですが、助手席側のみ電動で、両側オートクロージャー化込みの価格です。
    (オートクロージャーもMOP 52,500円 プレは20F以外は標準)
    アイシスはBピラーレス構造の為、前後ドア内部に補強が入って重たくなってしまったので必然的に全車に助手席側電動を採用しています。

    マツダ車@取扱書
    http://www.mazda.co.jp/ownersmanual/
    >操作と取り扱い
     >各部の開閉
      >スライドドア に説明がありますので、読んでみて下さい

    私も読んでいて気になったことですが、「坂道などの傾斜地に停車しているときは、電動開閉できないことがあります。電動スライドドアメインスイッチをOFFの位置にして手動で開閉してください。」という記載がありました。
    普段傾斜地で乗降する機会が多い方は、一度試乗して開ツを試されることをお奨めします。
    (うちの実家前の傾斜は大丈夫かな?)

    <取説書より>
    ・はさみ込み防止機構
      スライドドアの電動開閉中に、人や異物などにより異常を感知すると、
      その位置から自動的にドアは反対方向に動きます。

    もし人が挟まれてもパワーウインドーのように逆動作してくれるので、坂道で自重で閉まるよりも安全と思います。

    それと、買い物に行っても電動開閉は周囲から見て格好良いですよね。

  • コメントID:472000 2005/02/20 09:22

    電動スライドドアですが、無いよりも有れば便利な事は間違いありません。要はコストに見合う価値が有るかどうかの質問だと思います。
    私の場合は電動スイッチ切った状態で子供に開け閉めさせて確かめさせました。プレは他社に較べて開け閉めが軽く、小学5年の子供でも無理なく開ることが出来たので、電動スライドドアは付けませんでした。標準のオートクロージングが有れば半ドアガ防げるので、安全上は充分だとの判断です。
    まずは家族皆で電源切った状態でのドア開け閉めをされて相談しては如何でしょう。特に子供、お年寄りがいる場合は要確認です。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)