マツダ プレマシー

ユーザー評価: 4.35

マツダ

プレマシー

プレマシーの車買取相場を調べる

車内ダッシュボード周りからの異音について - プレマシー

 
イイね!  
HABANERO

車内ダッシュボード周りからの異音について

HABANERO [質問者] 2006/10/07 12:37

20Sを購入して3ヶ月が過ぎましたが、最近ダッシュボード周り、主に「ハンドルの下近辺」から走行中ずっとビビリ音がしてます。一人で乗っている時はだいたい音楽を大音量で鳴らしているのであまり気になりませんが、人を乗せるときはそんなわけにもいかず非常に気になります。皆さんのプレマシーはどうですか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:747686 2006/01/30 21:11

    私の場合、正月にすごいデコボコの雪道を走った後からこのような音が気になるようになったので、その時にボディがたわんだ結果、ダッシュボードの建付けに何らかのダメージが残ったんでしょうかねえ?手を伸ばせばすぐに届きそうなところから音がするんで余計に気になります。買って何年も経ったならわかりますが、それにしても異音が出るまでが早い。前車のEUNOS800は廃車までついにそんな音しなかったのに。やっぱり車格の違い、価格差は正直なんでしょうかねえ。

  • コメントID:747685 2006/01/30 01:36

    おそらくアクセルのワイヤーがエンジンのプラスチックのカバーに触れている音だと思われます。もしそれが原因であればディーラーで確認してもらえばすぐに対処してもらえると思います。

  • コメントID:747684 2006/01/30 01:09

    走行中のビビリ音あります。うちのプレはオーディオ~助手席ダッシュボード付近からです。この前は工事現場の横を信号待ちしている時に工事の機械の振動でも音がしてました。ダッシュボードの中で何かの部品が振動するような音なんですが・・・。一度ディーラーでみてもらおうかと思います。

  • コメントID:747683 2006/01/29 22:21

    HABANEROさんこんばんは。
    同じ箇所でなく恐縮ですが,私の20Sはインパネ上部からペキペキと音がし続けています。
    当方は北海道で,今時期は圧雪路でのため仕方ないかとも考えているのですが,なんとなく安っぽい感じがして気になるところです。音の出所は,1箇所はエアコン操作や外気温などの表示パネルの枠(シルバーのパネルとの境目)で,この細いところがゆがんでペキペキなるようです。もう1つはダッシュボード上部なのですが,出所が特定できません。
    ディーラーに対策を依頼してよいものなのか,常識の範囲なのか悩ましいところです。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)