マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • ホイール・タイヤ交換(21154km時)

    ついにホイール・タイヤを交換しました。 ホイール…RAYS TE37 SONIC 16inch 7J +25 face4(ダイヤモンドダークガンメタ) タイヤ…DUNLOP DIREZZA DZ102(195/50R16) う~む… これが噂のコンケイブ(逆反り)か~。 暫く眺めつつコーヒー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年10月21日 19:49 AZ Racingさん
  • ノーマルホイールのツラ測定

    ホイール交換の参考にしようと、ノーマル状態でのツラ位置を測ってみました。 方法としては、糸の先にナットのおもりを付けてフェンダーから垂らして距離を測ります。 【結果】 フロント:純正タイヤのリムガードまで約15mm、ホイールリムは22~3mm リア:純正タイヤのリムガードまで約20mm、ホイール ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年7月1日 18:49 ☆タッキー☆さん
  • KYO-EI ワイドトレッドスペーサーを取り付ける

    素敵なツラ出しの為、KYO-EIのワイドトレッドスペーサーを取り付けましょう。 1.まずは取り付け面をワイヤーブラシ等で綺麗にお掃除。錆を落としましょう。 2.取り付け順は・・・ハブセントリックリングから。隙間の無いようピッタリと装着しましょう。 3.つづいてW.T.Sを装着。 4.専用ナッ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年11月9日 10:31 ARA!@nb8cさん
  • アライメント調整

    こちらがNDのデータらしいです。 NBの時は車高を少し上げてもらいましたが今回は車高そのまま基準値に合わせてもらってます。 後輪のハの字を規定内に調整してくれたようです。 これでタイヤの内べりが減るかもしれないです(#^.^#)

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年12月13日 22:30 そうし☆さん
  • ホイールナットをチタン製に交換

    ホイールナットを純正ナットからチタンナットに交換しました。 Thunderbolt(サンダーボルト)社のBE ONE-Series、マツダ用になります。 今回、ホイールナットをThunder Bolt(サンダァボルト)社に交換するにあたり色々考えました。 ・チタン製で、あの青い色 ・通常使用なので ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年7月7日 08:26 にしかすがいさん
  • 【備忘録】ホイールリペア♪

    ピン甘の出品画像だけに程度は期待して無かったけど、少し競ってしまったので少しばかりお値段は上がってしまった。 まぁガリ傷直してリペア済みとの事なので、まっイイか!と思いましたが… 表側のリムこそ無かったですが、スポークと裏側はアルミ腐食でぶくぶく膨らんでる(>_<) その上から塗装してあるので ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2020年12月13日 13:47 ヒキさん
  • 15inchへインチダウン

    純正16インチから以下の組み合わせに。 TAKECHI PROJECT RacingHart CP-035  15inch 4H-100 6j+42 DUNLOP ルマン4 LM704 185/60r15 1本当たり、15.4kg→11.2kgに。 4本で約16kgの軽量化です! タイヤ@ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年3月14日 20:31 ぱっつん@キリノミクス3さん
  • ロードスターNB パワーウインドウレギュレーター交換

    これ一式交換です ビニール剥がした状態 上部 2か所のストッパーを外す前にマーキングしておく 完成時 これやっとくと 完成時には疲れてくたくたになっているので、調整しなくてすみます 次に これから付けるものの 動作確認 このコネクターを外し これから付けるものの動作確認 注意はこれくらいであとは ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年10月27日 22:17 I ボールさん
  • センターキャップ塗装

    外したセンターキャップの裏のツメをマイナスドライバーで押してマツダマークを外す。 NDのセンターキャップは黒いツヤ塗装がしてあったのでヤスリで削る。 ソウルレッドに塗るため、ホルツのカラータッチペン(M-90MH35090)で3回重ね塗りする。 乾燥したらホルツのクリアスプレー(MH11604 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年11月2日 16:25 RX-7_FD3Sさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)