マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 純正タワーバー取付

    当方のロードスターはSSPと呼ばれるグレード。 前後ともタワーバーがついていないグレードとなります。 この場合、タワーバーを取り付けるために必要なベースから交換が必要となります。 それがこちら・・・ カウルパネルと呼ばれる部品で、上側がタワーバー取付タイプとなります。 取付け用にボルトが2本出て ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年8月8日 23:39 ほにゃくもさん
  • ロードスター ND ドアウェッジ 強化ゴム 取付

    手軽な剛性強化として有名なドアウェッジに強化ゴムを取り付ける方法がありますが、まずは既製品の模倣で効果を感じれるか試してみます。用意したのは「当たりブロック(WAKI/No.8、W30×D50×H10)」と「六角ボルト(TRUSCO/M6x25)」です。 取り付けの際は、ゴムとボルトが擦れて上手く ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年9月11日 11:16 mine_shuさん
  • ドア横ゴムの交換

    先日オアシスロードスターミーティング2014に参加した際、父と二人で行ったので、久しぶりに助手席に乗る機会がありました。 久しぶりの助手席なので、いろいろ見渡していると… ドアが揺れてる! しかも結構激しく… 段差や高速の継ぎ目で、ドアがブルブルガタガタ、音を立てながら揺れていました。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2014年7月6日 00:29 たっくんRSさん
  • 4点式ロールバー取り付け♪(1/2)

    幌交換に続きロールバーを取り付けました~ ロールバーは種類が非常に多くて悩みに悩んだ結果(笑) ディーテクニックさんのを購入しました 取り付けにあたっては下記のHPを参考にさせていただきました ありがとうございました♪ みんカラ以外の個人のHPですがNBの整備手帳として非常に参考になりますし ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年3月20日 17:37 ポン太♪さん
  • ロールバー取付、その1

    ロールバーの取付で、 物はマルハさん製です。 まず検品してから作業にかかります。 取り付け後に巻けない部分のパッド巻いて。 前後左右平行に、 センターボディーの歪みが出ないようにジャッキアップ。 幌交換の要領で内装を外して。 ボディーには養生を。 バルクヘッドカバープレートを外して、 室内からの ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年2月21日 18:49 boobooND5さん
  • リジカラ装着

    これが噂のリジカラ本体 ボディとサブフレームの間とサブフレームと締結ボルトの間にリジカラを装着します。 ボルトを締める前 フロンド・リア合計2時間弱の作業。 但し、今回は適合を確認しながらなので、市販時には少し早く終了するものと思われます。

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2015年6月29日 11:36 たら爺さん
  • ハードトップ ボルトリフレッシュ

    キッカケは些細なことでした。たまたま中古カーグッズ・ショップで見かけたハードトップ。アタッチメント部分のボルトを始め、金具全体が錆びついていてショックを受けたのです。 ウチのも怪しい感じだったので、早速ボルトとワッシャーをリフレッシュ。M8規格の12mmというマニアックなサイズなので、見つける方 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年7月20日 18:37 mizuhoさん
  • 4点式ロールバー取付!(その2)

    まずは両方のシートを取り外します。 そして、(画像端折ってますが)シートバックバー・ガーニッシュとバックトリムを取り外します。 (外し方は、ディーラーにお願いしてマニュアルをプリントしてもらいました) シートバックバーを外したところに、リアバーを取り付けるための補強金具を取付。 補強金具の上に、リ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年6月6日 06:46 kinkonさん
  • ミシミシ音対策 !

    RHTは屋根のジョイント中央部にトップロックレバーがあって、屋根が閉まった後に手動でロックを掛けるのですが このロックが弱くなると屋根を閉めての走行中ミシミシと音がでることがあります。 調整ができるように作られてますが、必要な工具の持ち合わせがなかったので簡単なパーツを製作して取り付けてみました。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年7月13日 06:31 らんぱぱさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)