マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

オーバーホール - サスペンション関連 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り サスペンション関連 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    オーバーホール&仕様変更、さてどうしよう?

    今の車高調の乗り味に不満や、 何か気になったらそれがきっかけ(^_^)/ 依頼したい内容を決めたら (オーバーホール、仕様変更など) お手元の取扱説明書の巻末ページ または、テインのホームページから オーバーホール・仕様変更方法という用紙を 準備して必要事項を記入します♪ 用紙: http:/ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年7月28日 10:43 TEINさん
  • OH2

    続いて前。 この状態なのでタワーバー外します。 タワーバー外したらアッパーマウントをタワーバーのマウントごと外します。 で、ロワー外して… 外れ…ないww アッパーアーム外さないとダメでしたw 金属部分は錆びてるけどゴムは綺麗そう。 うん大丈夫そう。 バンプラバーもちゃんとある。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月19日 22:45 よこヤンさん
  • ショックアブソーバーOHその2(塗装)

    オーバーホール上がりのショック 塗装していきます。 塗料は2液ウレタンの黄色 塗ってはならない、傷つけてはならない所をマスキングしていきます。 ロッドは少しの傷が致命傷になる可能性もあるので、厳重に。 塗装の浮きや錆をサンドブラスターで弾き落としていきます。 サンドブラストはヤフオクか何かで買 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月28日 15:25 sassyさん
  • オーリンズオーバーホール

    オーバーホール前のフロントサスペンション オーバーホール後。 シリンダーも駄目だったようで交換になりました。 もうゴールドがないのでシルバーに色が変わっています。 またバネレートの変更(F:10kg R:6kg)に伴い仕様変更しています。 減衰力調整とショートストローク加工を行いました。 バネは固 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月19日 18:11 はさえーさん
  • NBの足回りオーバーホール

    NBが来て8年。最初の登録からは25年、走行距離も15万kmが見えてきたので、車検に併せて足回りのオーバーホールをすることにしました。 前後のショック、ブッシュ類の交換とアライメント調整を依頼。 アームは強度的には問題ないものの、多少腐食が出ているのと、作業工数を考慮するとアッセンブリー交換でも費 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月24日 11:15 ich-tさん
  • ショックアブソーバーOHその1(エナペタル社依頼)

    段差での底突きが気になるようになってきたので、ショックアブソーバーのオーバーホール(以下OH)をする事にしました。 OHはビルシュタイン指定サービスセンターのエナペタル社へお任せします。 準備として、ショックアブソーバー取り外し、バラして単体で送る事になります。 バラした状態の部品一覧写真。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月28日 13:22 sassyさん
  • オーリンズDFVオーバーホール

    9年間ノーメンテで頑張ってくれた車高調を初めてOHしてもらいました。 工賃 \10,000/1本 基本部品パック \2,000/1本 追加交換部品 ピストンロッド \8,200/1個×2ヶ所 バルブニードル \290/1個×2ヶ所 ストッパー \1,200/1個×2ヶ所 Oリング \240/1個 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月2日 23:16 端午さん
  • Nielex prospec リンクキット

    各純正アームに純正ブッシュおよび一部強化ブッシュ圧入済み。既存アームにブッシュ打ち換えより工賃、時間が安いためことらがお得です。 しかし新品アームなのに溶接部の錆が気に入らないので組む前に塗り直しました。。。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月22日 08:54 Tigers T-Aさん
  • CAT オーバーホール

    装着していた「ARRIVEサスペンションキット・CAT」をオーバーホールしてもらいました。 オーバーホールと言ってますがショックアブソーバーの交換と関連部品のメンテナンスになります。 交換時走行距離 117297㎞

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月30日 15:22 ブレンさん
  • サスペンションOH

    うーん汚ねぇw 砂は付いてるけど傷・劣化はないかな? この辺も再利用可能かな。 ひとまず綺麗に掃除しました。 ほーらピッカピカ! サビは磨き上げました! 青棒まで使う必要はないのですが、青棒は防錆になるので施工するのがオススメ! さて復旧。 このプレートに気を付けて。 これちゃんとハマってない。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月19日 23:24 よこヤンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)