マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • 車載工具トレーとジャッキアップポイント

    Hello、ボーイ達、元気にしてた?御前崎さんは言論の自由を掲げて、抗議活動をしてるんですって。 それはいいんだけど、山本が作ったNDはジャッキが省略されてるんですって。ケチな男ね、死ねばいいのにと思ったわ。 今日は車載工具トレーを買ったわ、日産・モコ用よ。純正のコンプレッサーがぴったり収まった ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 2
    2017年6月29日 17:57 御前崎チョメ太さん
  • マッドフラップ(泥除け)自作

    NDロードスターはボディーの下へ行くほど綺麗に絞り込んであります。 ボン、キュッ、ボンのメリハリボディーは、こんなところもしっかり造り込まれています。 まさに、神は細部に宿るですね。 困ったのは、前輪、後輪とも、タイヤがかき上げた汚れが付着すること。 東京では気にしたことはなかったのですが、こ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2022年6月25日 22:29 Tsukiyoさん
  • NCロードスターステアリングのセンター出し タイロッド調整方法

    NCロードスターのステアリングボスを社外品に交換すると、ほぼ高確率でセンターがズレますよね。写真は真っ直ぐ走る状態でステアリングが若干左にズレています。これをタイロッドの調整で修正します。 ちなみに、何もない平坦な道で手を離しても車が真っ直ぐ進む状態での調整方法です。 手書きの画像で申し訳ないです ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年5月5日 17:34 謎の事務機屋さん
  • ジャッキスタンドを掛ける(場所の確認)

    ブレーキフルード交換などタイヤを外して作業をする場合はジャッキスタンドを掛ける必要があります。サイドシルの補強されている部分に掛けるのが一般的ですが、私の場合フロアジャッキを持っていないので、車体を上げるシザースジャッキにその場所を取られてしまいます。 なかなかネット上でも情報が出てこないので、本 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2018年6月17日 18:06 けんきち@23さん
  • 【NC3】TE37→MTE37

    TE37からMTE37へ履き替えたので比較してみました ホワイト:TE37 16インチ 7.0J+42 フォーミュラシルバー:16インチ 8.5J+35 タイヤは両方ともTOYO PROXES R1R 205/50R16で同銘柄同サイズ サイドから リアから 内側に12.05mm、外側に26.05 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2018年11月24日 16:48 RiKuさん
  • ロードスターにタイヤ4本

    ロードスターにタイヤ4本を積む方法です。 この方法だと運転席からルームミラーで後方が見えて、サイドミラーも確認可能。 安全面で○です。 車は1998年式のNB8Cです。 タイヤは195/55R15、ホイールは15インチ7Jです。 外径、幅ともに純正より大きいサイズで積めましたので、純正サイズなら ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年6月27日 23:48 Kaz@VABさん
  • 剛性アップ?ハブベアリング取り付けボルト交換

    【2019年4月。結局ナックルサポート付けました】 NCロードスター定番のナックルサポート。 鋳鉄のナックルが、あの鉄板を曲げたステーで激変。って多くの人が体験してるみたいだから効くんでしょう。 自分もNCの舵の不正確なのは不満でしたし。 そしてサポートの共締めに使う純正ハブベアリングのボルトが ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2016年12月18日 21:42 U&1さん
  • ブッシュ交換

    13連休をどう過ごすかのネタに購入。 ヤフオクw デフマウントもついてたいして値段変わらないセットもあったけど、デフはやりたくない/あるとやりたくなるので敢えてこちらに。 残念ながらFスタビの径違いでFスタビブッシュは使えず。 商品説明にもスタビブッシュはオマケ程度と考えてくれとあったもの ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年1月6日 21:42 ウンハ2号@NB6Cさん
  • フロントスタビライザーブッシュ剥離&リンク交換

    先ずはローダウンしたことにより、 バンザイしちゃう純正スタビライザーを 補正する為にショートタイプのリンクに 交換しました。 上→純正 下→GMB製 約3センチ位でしょうか? ショート化になります。 次にフロントブッシュ剥がし… 先にブッシュカバーを外しましたが、こちらは狭くてソケット ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2019年5月20日 18:26 へーた@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)