マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

車検・点検 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 車検・点検 車検・点検 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    応援します...VW ゴルフⅣ...リフレッシュ...メンテナンス..この先10年

    1997年生まれのゴルフⅣ  今回の、ECOカー減税の恩恵にも与れず...生き延びました。 車体に不具合も無く、元気な車輌を...更に快適にして どうせなら...この先10年は走らせる事に...しませんか。 機械的壊れるまでは、乗り続けましょう。 〒496-0004 愛知県津島市蛭間町字高瀬7 ...

    難易度

    • コメント 0
    2011年2月17日 17:08 ガレージエルフさん
  • ロードスター作業用基本データ色々

    もしかしたら参考にしたデータが間違ってることも無きにしもあらずなので、このデータを元に作業する場合は自己責任で行ってください。 NB1 エンジンオイル容量      3.4L(B6-ZE) (フィルター交換時)     3.8L(BP-ZE) ミッションオイル容量     2.0L(5MT) ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 0
    2009年2月27日 02:23 ちくそんさん
  • マツダ部品番号の意味(読み物)

    マツダ部品番号の意味がわかると部品探しが捗ります。 今回は読み物です。 とはいえ少しでも分かりやすいようにしたいので… 先に実例を出し、次に法則をまとめます。 そのあとはマニアの会話実演(笑) みなさんの発見とか、違うよって話などなど、コメントで頂けると嬉しいです! 近年のマツダ車の部品 ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2023年12月10日 00:33 berumiya 990Sさん
  • ガレージジャッキでジャッキアップ

    降雨対策でガレージが前下りになっているので、4輪同時ジャッキアップは控えています。 とはいえ、1輪ずつだと作業量がものすごいので、2輪同時は必須です。 当然リアから上げることになります。 ジャッキアップポイントは丸い部分です。 ジャッキのハンドルを正位置では上げられなかったので、逆位置にして上 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2023年9月24日 22:40 mahboszさん
  • ドアチェックリンク対策品交換

    ディラー入庫時サービス員現状確認 交換後動作確認 一段目カチット止まります 二段目カチット止まります‼ ドアチェックリンク 新品番N24358270A 情報提供 みん友 keiKeiさんに感謝  無償交換かは各ディラーとの対応力が問われる1品ですのでそのへんは個人の判断で👍

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 5
    2017年7月19日 18:54 39親父さん
  • ソフトトップのドレーンフィルター清掃

    取り外します。 オープンでは外せないトラップが掛かってます。 運転席背後の右壁にいます。 幌クローズ、ドアを開けて車体の右に立ちます。 左手をシートベルト装置の埋まっている後ろに入れる感じで探ります。 ちなみに写真の方向で取り付けられています。 ドレーンフィルターのアップです。 何度も付け外しを ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2017年4月17日 12:44 3105fさん
  • ドレンフィルター アクセス!

    違うんです! 最初はBOSEのアンプを 探してたんです! そしたら! とにかくやりにくい 手探りの作業の ドレン フィルターの点検。。 あっ。。 アンプじゃなく ドレン フィルター 見つけちゃいましたww アクセスは楽勝! しかしそれでものけにくい (≧∀≦) こんな のけにくいの 手探りなんて。 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2018年3月11日 16:10 gonshi1972さん
  • 車検証の記載変更(車両重量)にチャレンジ

    NR-Aの車両重量って1010kgです。 あと10kg軽くなって1000kgになれば車検の時の重量税が安くなるのにと思ってました。 シートとホィールを変えているので10kg位は軽くなっているのではと思いチャレンジします。 車は3型NR-Aで変更は以下の3点です。 1)TE37 SONIC 7J-1 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2021年9月1日 19:07 fumioさん
  • 新車一般保証の終了に向けて

    2018/6末で一般保証が終了するため、不具合パーツの交換を実施。 交換パーツリスト 幌:内側にシミ発生 リアベルトライン:モールプチル垂れ ドアチェッカー:ガバッと病 代車で1週間お借りしたAXELA 足回りは気に入らなかったのですが、郊外でのMRCC機能は大変気に入りました。 とっても便利。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2018年3月25日 07:44 kyojpさん
  • マサダ油圧シザースジャッキ ゴムヘッド自作

    マサダ油圧シザースジャッキのアルミヘッドを取り外したので、ゴムヘッドを自作しました。 使用イメージはパーツレビューで。 材料はトラック荷台用と思われる「HIKARI ゴム当たり止め GD-65-1」 購入価格102円 他所で見かけたのは丸穴を繋ぐ形で切り込むのですが、片方の穴を広げる形で溝を作成。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年1月27日 11:57 なかじ~さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)