マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 補強パーツ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 補強 補強パーツ 調整・点検・清掃

  • ハードトップ 異音解消

    ロードスターのもう一つの魅力、ハードトップ。装着することでボディ剛性UPと雨漏りの悩みから解放されます。それなりに重いパーツなので車の挙動は変わるんですけどね・・・ご存知の方も多いと思いますが、ガラス熱線のコネクタ形状以外はNA、NBともに同じものが装着可能です。 しかし流石に経年劣化・・・それ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2015年2月28日 23:44 mizuhoさん
  • 右リア付近からのチリチリノイズ対策 真

    以前、トランク周辺の配線周りから出ていると考えていた運転席後方から聞こえる「チリチリ」音。一旦は収まったものの直ぐに再発してしまいました。 「右リア付近からのチリチリノイズ対策」 https://minkara.carview.co.jp/userid/2148031/car/2496563/4 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年7月29日 20:14 Tomo.Kさん
  • アクセスしにくいナットの対応(クローフット利用)

    ナットの直上に障害物があって通常のソケットではアクセスしにくい + メガネだと締緩のトルクが足りない場合の対応方法です. 剛性たっぷりのRIGID製フロントタワーバーでの例です(ダンパーのアッパーのナットへのアクセス性が極めて悪い) 対応方法 クローフット(メガネの頭だけみたいなやつ)を利用して ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年7月5日 20:07 まさきむさん
  • 28DHT取り付けブラケット

    道の悪い所でカタカタと音が五月蝿いので、一旦取り外して清掃。元々スポンジのような物が押さえの所に付いていましたが、劣化していたので除去。 ウレタン素材の緩衝剤を新たに貼付け。 荒れた道でも音がほとんどしなくなりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月23日 22:27 Balanceさん
  • ロールバー シートベルト取り付け部

    助手席側から 運転席側から 50mm程度 50mm程度 全景

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月3日 23:43 レガシビさん
  • ドアウェッジ隙間調整

    皆さんドアウェッジをかさ上げをしていますが、私はこのドアウェッジの相手側の広がりを調整しました。 先ずはドアウェッジの寸法を測ります。 次に相手側の広がりを測った寸法になる様します、意外と広いです。 調整はモンキーレンチで「エィッ」と左右曲げていきます。 目的の寸法になったら位置調整はドアウェッジ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月5日 20:26 komechaさん
  • サブフレームなどを増し締め

    車両購入してすぐにリジカラを取付けていたので、実に5年ぶりに増し締めした。トルク管理は高齢者の勘。つまり手ルクレンチによる。ここは19mmのフランジナット。リジカラを取付けて有る。場所は、左側フロントタイロッドブーツの上あたり。 ここは、左側フロントのアッパーアームの車両後方側の付け根奥。ここも1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月18日 23:15 GS300TTEさん
  • アンダーパネルのボルト外れ

    ディーラーでミッションオイル交換時に画像の様に4本のボルトが外れていたと報告がありました。 原因は某有名カー用品店にて、オイル交換とオイルフィルター交換時に締め忘れた模様。 ディーラー整備士によりますと、きちんと締め付けてあれば、緩んでボルトは外れない、との事。 みなさま、各自整備する場合には、ボ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年3月7日 16:34 はりー(=゚ω゚)ノさん
  • ブレースバーとエアロボード共存

    どうしてもNB純正のブレースバーとエアロボードを一緒に付けたいのです。そのときエアロボードがきちんと折りたためてメッシュポケットも使える状態にしたいのです。 ブレースバーの向きを変えることにしました。 取り外しが簡単に出来るようにボルトを下から留めてあります。まずブレースバーを外しました。 トッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月23日 16:50 コロリンN-ABCさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)