マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - ロードスター

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • 純正シートのヘタリ改善(背もたれ編)

    純正シート背もたれ後部にはチャックがあり、そこを開けると中はスカスカ(^^;; 左右に径3mmくらいまでなら通せる金具があるので、これを使って部分補強しました。 針金を通すのも考えましたが、シート生地を傷つけてしまう可能性があるため丈夫な紐を使っています。 ホームセンターで見つけた丈夫な紐。 だだ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2021年1月11日 19:09 iken@sさん
  • マツダ純正 シートバックバーベゼル加工 その1

    #180でペーパー掛けを始めました~ (•'-'•)♪♪ 塗装で綺麗に仕上がるかな…NC3純正です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月26日 21:01 ぱとけん。さん
  • レカロ RS-Gにシートヒータなど

    NDロードスター乗り換えに合わせ、バケットシートをメルカリで買ってました 定番ですが、レカロのRS-Gです 程度の良い中古ですが、人が使用して居たものなので、まずは、表皮を全て分解して、スポンジも含めて、洗濯機で丸洗いします ファブリーズだけの清掃より、断然、気持ちいですので、面倒ですが、おすすめ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2019年10月14日 18:27 tsuu(つぅ)さん
  • 純正シートヒーター復活!

    ウチのロドはRSなので、もともとシートヒーターは付いていたのですが、運転席をRS-Gに交換したので、運転席はヒーターレス仕様になっていました。昨冬、ASMで以前扱っていたシートヒーター内蔵のRS-G Rubyの中古を入手し、スーパーシュタルクからRubyに交換したのですが、これはおそらくヒーター装 ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 1
    2017年12月18日 03:01 roadster92さん
  • シートヒーター摘出

    まずは背もたれ部分から。 シート生地のフックを外すとファスナーが出てくるのでファスナーを上げます。 内側のフェルト部はマジックテープでとまってるので、ベリッと剥がして エアバッグの無い方から捲るとこんな感じでスポンジに両面テープで接着されたヒーターが見えるのでベリベリ外します。 シートはもうどうで ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2024年3月17日 22:09 たまご@ND/Atさん
  • 純正シート背もたれの張り具合調整②

    前回の調整で実際に走ってみると停車時には丁度良かった腰部の出具合が強過ぎるように感じたので追加したウレタンフォームを外して画像のように養生用のコーナーカバーを設置したら具合が良くなりました。 養生用カバーを3分割にしてたのは体重が掛かった時に自然な形で体にフィットさせるためで真ん中を両側より少し長 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年12月9日 03:57 AK424さん
  • マツダ純正 シートバックバーベゼル加工 その2

    前回、表面処理したベゼル! 天気良いから青空作業開始です٩( 'ω' )و ♪♪ 下地処理でホワイトを薄く三回ほど塗り、#1000ペーパーで水研ぎしました。 #1000耐水ペーパーで水研ぎをして下地完了とします。 発色良くなるかな✧*。乾いたらメッキ調スプレーを 水拭き後、乾いたところでメッキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月29日 19:08 ぱとけん。さん
  • マツダ純正 シートバックバーベゼル加工 その3

    塗装も5回目となると、メッキ調スプレーである程度艶が出てきました。 クリア塗装で最終仕上げと考えて準備しましたが… アサヒペンの注意書きでクリア上塗り使用不可!!と書いてあり予定変更しました。 あと1回だけ、メッキスプレーして塗装終了にしました✧*。メッキ調スプレーはまだ使い切ってません~ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年12月30日 15:13 ぱとけん。さん
  • ノーマルシート戻し

    シートヒーターを摘出したシートを元通り風に戻します。 最初についていた金属のリングを使うのはハードルが高いのでタイラップでシート生地とクッションに埋め込まれている針金をまとめます。 キュッと締めていきます。 ひとつずつ締めていくと作業性が悪いので、一列全部にタイラップを通した後に奥から締めていくと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月20日 18:41 たまご@ND/Atさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)