マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - ロードスター

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • ND ロードスター 2.0用60Φ スロットルボディ 流用

    1.5純正55Φスロットルボディをビッグスロットル加工して57Φ¥49500(M社)¥25500(T社)なら、2.0純正60Φスロットルボディ¥24871を流用したほうがΦ数的にもお値段的にもおトクな気がしたので純正流用取付けしてみました😇 調べてみると1型2型までは1.5も2.0も55Φで3 ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 0
    2021年5月19日 01:25 たちつてとくさん
  • ND エアクリーナーの交換

    18000㎞を越えたのでエアーフィルターを交換します。 社外品でHKSがお求めやすい価格だったので購入。 フェルターを交換します。 場所はエンジン手前の箱の中です。 手順は ①赤マルの金属のツメ2ヵ所を外す ②黄マルのエアフローセンサーカプラーをマイナス精密ドライバーで抜く ③緑マルのエアク ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 2
    2017年4月29日 20:02 たか@バイナルワークス☆ロド ...さん
  • 純正サウンドエンハンサー取付

    マツダ純正「インダクションサウンドエンハンサー」 取り付けは簡単です ①のキャップを外す ②のパーツを取り換える ○印の箇所に付属のボルトで固定する こちらのキャップの上側にマイナスドライバー等を突っ込んでテコの原理で引き抜きます サウンドエンハンサーを取り付ける時は、カチッと音がするまで押し ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 1
    2018年2月2日 13:34 greecoさん
  • オイルキャッチタンク取り付け

    以前アイドリング不調が起きたときにスロットルを外したのですが、中身がオイルまみれwww ガスケットまでべっとりオイルが付いてましたからね(笑) で、恐る恐るスロットルバルブを全開にしてみると…。 サージタンク(インマニ)はオイルの海でした( ゚∀゚)・∵. NAは勿論NBロードスターにはオ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 2
    2010年12月26日 18:12 KEYさん
  • ラムエアインテークシステム取り付け(①)

    取り付け偏です。 まず、純正インテークを取り外します。 2つの赤丸部にあるボルトを外すと取り外せます。 はい。外れました。 ボルトは、赤丸部にあります。 また、赤矢印部のブローバイガスホースも外しておきましょう。 次は、エアフィルターを外していきます。 エアフィルターは赤丸部の3ヵ所でボ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2013年2月17日 00:06 こう@NDさん
  • スロットルボディ・IACV交換(中古)

    少し前からの冷間時のアイドリング不調ですがブレーキOHの際、ディーラーのメカさんに症状を伝え確認をお願いしていましたが、症状が現れず・・・ ・10℃以下でファーストアイドルが上がらずストール ・暖かい時、エンジンが冷えてない時は問題なし ・ストールする状況でもアクセルを少し煽り続けていれば20秒 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2016年11月17日 22:29 かーさーさん
  • スロットル交換

    以前知り合った方からRFのスロットルがポン付けできますよと聞いていたので思い切って買ってみました。 上がRF用。下が1.5用。 エンジンマウントのような見た目の変化はなし。 厚みもかわらない。 1.5の吸入側。 1.5のインマニ側。入口より絞られてますね。 RFの吸入側。 インマニ側。ほぼ同じです ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2022年10月30日 22:38 マキ@不健康さん
  • NDに吸気ダクトを引いてみる

    男子ごはんの男のロマンシリーズもビックリなほど、男らしい改造をw NDの吸気は随分と狭いところから吸ってます。 各パーツメーカーも苦労しているみたいで。 で、先日、断熱材を貼った時に、 「下から吸気しちゃえばいいんじゃね!?」 って思い立ったのでやってみます。 ダクトとエアスクープはAmaz ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 4
    2016年7月2日 17:01 みか@NDTurboさん
  • ラムエアインテークシステム取り付け(②)

    次は、 ラジエターリザーブタンクを移設します。 リザーブタンクは、赤丸部の2箇所にボルトで止められているので、取り外していきます。 リザーブタンクからのホースは 赤丸部のラジエター固定ブラケットの下を通っている為、 ブラケットを取り外します。 今まで一度も外したことが無い方は、非常に硬いので ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2013年2月17日 00:25 こう@NDさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)