マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - ロードスター

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • 冷気導入作戦(2)

    バトラービルトのダクトを買って来てバンパーに埋め込もうと思いましたが、適当な位置が無く断念。古いヘッドライトASSYを捨てずに取って置けば、それでダクトが作れたのですが・・・・ と言う訳でライト下の穴(ブチアナ風)を拡張し、導風板を作り直しました。ラム圧がどうこうと言う話ではなく、吸気温度が少しで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月24日 19:32 masmasさん
  • ツインファンリレー作成

    なんとなくツインファン化してみたら結構大変でした。 ラジエター側のリレーはここです。個体によって3つのうちどれがラジエター用か異なるとか?ちなみにロスタはマイナスコントロールみたいっす。 ラジエターファンが動くと追加リレーが作動、エアコンファンのリレーに電気を流して回るようにしてあげます。わかりや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月2日 07:57 オーガニック麦芽100%さん
  • ボンネットウエザーストリップ加工

    ボンネットの左右の隙間からは熱気が吹き出してきます。だったらエキマニの所にも隙間があれば熱を放出できるかな?と、突然思いつき、失敗した時のためにパーツ代を調べたら2350円! チョキン! 切りました。 パーツ代調べたまでは冷静だったと思ったけど、後で考えたら外して様子を見る手があったと…ものの数分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月23日 16:38 まるまるNCさん
  • ラジエターキャップ交換

    NTKのバルブが4年目になったので、今度はPIAA SPAC 53sに交換してみました。開弁圧力88kPaで純正と同じです。老体(笑)なのでこんなものでしょう

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月11日 16:59 PAPAJohn7さん
  • 参考でなりそうでならないクーラントの後ろ抜きのやり方

    まずはアルミの塊からアダプターを削りだします。 クーラントを抜いてフロントのサーモケースを取るためにタイベルを外し、カムプーリーを外しカバーを外してやっとの思いで飛び出たケースを外した後、30mmのコアプラグを叩き込んで塞ぎます。 サーモケースを残したまま蓋をするのと性能は多分変わらないのでめん ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年9月2日 01:23 たっくん(タクモ)さん
  • 熱害を防ぐ

    純正エキマニでは遮熱板が取り付けられていますが、今回社外エキマニへ交換した事に伴い、遮熱板が付かない状態になりました。周辺のホース・ハーネス類に被害が及ぶ事を防ぐべく、色々考えます。 それっぽい図があると「効果的な対策が打てる」気になるので、重要です(爆) 純正の吸気回りを取り外します。エキマニ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月3日 20:34 masmasさん
  • 冷却液漏れ止め

    先日のエンジンマウント交換時、アンダーカバーを外し下回りを見たときに冷却液の漏れを発見 ウォーターポンプ付近から漏れ配管に垂れている ディーラーにて見てもらったところ、冷却液の減りも少ないので漏れ止めで大丈夫とのこと スーパーオートバックスにてHolts RADWELDを購入しラジエーター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月4日 17:19 masa@webtuneさん
  • 【NB】エンジンルーム熱気対策

    今年の夏は記録的な猛暑でした。ピーカンの中ドライブした時、エアコンつけてものビニールハウスのような暑さに蒸され、大変な思いをσ(^_^;) エンジンも純正水温メーター読みですが、テッペン振り切ったこともしばしば。 これじゃイカンと思い、今回熱気対策を施してみました。 プラダンで自作したクーリングパ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年9月13日 09:41 はまぁんさん
  • ボンネットエアダクト取付

    ボンネットダクト付けた方が良いよ~と言われて一年 自分の車は水温 油温キツイので判ってはいたのですが 約1年躊躇していました 理由は以前FDに乗ってる時、 雨宮のボンネットに変えていたのですが 洗車の時に水が入って面倒くさい 次に、エンジンルームの劣化が激しくなる 冷却はトータルで考えないと効 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年7月6日 09:07 7031さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)