マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - 過給器系 - 整備手帳 - ロードスター

トップ エンジン廻り 過給器系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BRZ AT HKSスーパーチャージャーGT2 セッティング(^^)/動画あり

    BRZ タイプS  AT仕様 HKS スーパーチャージャGT2 HKS フラッシュエディター 現車セッティング 馬力 288馬力

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:08 ラッシュモータースポーツさん
  • NB8C  ターボ取り付け03

    この方は、ほとんど新車状態からターボ取り付けですね。 タービンへのインテークパイプ取り付け。 タービンへのインテークパイプ取り付け。結構細いです。 遮熱版取り付け。 インテークパイプ取り付け タービンからインークーラーへ配管接続。 エアフロとエアクリ。 タービンエキゾーストとエアコン配管が近いので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年8月12日 03:39 しるく師匠さん
  • バッテリーブースト

    ロドのバッテリーを上げてしまったので他の車から電気をもらってチャージしました。 まずは、ロドの+側に接続。反対側を供給側につなげます。 次に供給側のマイナスを繋げて、反対側をバッテリーが上がった車のマイナスに繋げる。ココでちょっと火花が出ますが大丈夫(なはず 供給側のエンジンをかける・・・はず( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年2月14日 01:57 エタさん
  • エアインテーク内部(臓物)のブラックアウト化

    エアインテークの中にあるオイルクーラー(臓物)が目立ちます。今まで気にならなかったのですが、気にしだすと気になります。 適当にマスキング。ワンポイントで、オイルクーラーフィッティングのアルマイトはブラックアウトしません。 のどチ○コにする。 牽引フックは横からチロっと出した舌!? トヨタシャシーブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2005年4月11日 00:03 伊藤ふとん店さん
  • NB8C  ターボ取り付け02

    前置きインタークーラです。性能はパーツレビューにカキコしていますが、スピードが上がるほどに冷えるのは驚きました。 キット全体です。このほかにサブコンも付属します。 フロントパイプ。触媒が溶接されています。オーストラリアでは車検対応らしいですが、日本では審査に出さないと行けないかもデスね。審査費用は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年8月12日 03:38 しるく師匠さん
  • HKSレーシングサクション2

    矢印のネジを緩め、インレットホースとブローバイホースを一体で外します これが、一体で外した画像 ソノイドバルブをブラケットから外します 矢印で示しているナットを外します。 このナットはかなり硬く締まっているので、先に潤滑スプレーを掛けておくと、後で外す時に楽です。 エアークリナーBOXより外した、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月22日 19:42 Kamiyuさん
  • フィルター交換 BLITZ POWER AIR FILTER DA-13B

    あっちゃ~(+o+) 死亡ですな... これにかえました。きのこにする予定は ないので、純正タイプに。乾式。 純正との比較。色が違うくらいに見えるが.. 純正は湿式でベタベタ、紙の目も細かい ようなことも書いてあるが... 2800円くらいと、純正より安いし、確かに アクセルレスポンス良くなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月9日 19:58 プラムZ直樹さん
  • HKSレーシングサクション取り付け

    簡単にだけど説明します。 まず、エアフロ関係を外したりするので念のためバッテリーを外しそれからエアクリからインテークまで全部外します。 エアクリとインテークの間にあるエアフロと吸気温(だと思う)センサーは使うので分けておく。 さらに自分の場合はHIDが付いているので運転席側のHIDのユニット(名前 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年12月12日 22:02 なおと_さん
  • HKS レーシングサクション

    これが、箱の中に入ってたパーツです^-^v まずは、安全の為にバッテリーの-端子を外します 続いて、エアフロセンサーのカプラを外します これが、カプラが外した所です こちらの矢印で、示している所の3本のネジ&ナットを緩めて、エアクリ本体を車両から外します。 外した、エアクリ本体です 続いて、赤矢 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月22日 18:55 Kamiyuさん
  • タービンキット画像追加

    エンジン周り・・・エアクリはオートエクゼのラムエア流用しています。後日、カーボン調ラムエアカバーを反転させて、電動ファンの熱風対策としました。若干の加工が必要です。 この写真はタービン装着時のですが、後日、ブーコンも装着しました。 インテークには追加インジェクターが付いています。燃圧安定の為に燃料 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月16日 02:57 しるく師匠さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)