マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシングもどき

    適当ですが、太めの電線ジャンクがあったので施工。 純正アースポイントから分岐。 ボデイ。 ボデイ右から左へ。 適当ですが・・・。 2020/6/6 2020/6/6 2020/6/6 2020/6/7 バッテリー(-)からダッシュボード裏フレームまで追加。根性無しでエンジンルーム貫通はまた今度。A ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月5日 14:37 毒多ぁさん
  • Kai power ダイレクトアーシングKIT 取り付け その2

    Kai power ダイレクトアーシングKIT 取り付け手順その2でございます。 で、6本目はスロットルボディ向かって右側のM8ボルトに共締め。これでエンジンルーム内は完了! お次はバッテリーへのリターンコードですが、まずはターミナルの左端、空いたところ(黄矢印)にリターンコードを接続します。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月4日 00:49 ARA!@nb8cさん
  • アイスキー

    少しだけ効きそうなモノが結構好きです。 コンピュータ周り他数か所に。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月2日 16:52 daikonFRさん
  • プラシーボを求めて

    ビフォー アフター 思ったほど紫が映えない;; 取付はお任せして、配線処理のみしました。 長さが決まったものを買ったので楽ではあるけど美しくない;; 効果は・・・ その時ポジション灯が死んでたので翌々日交換しました。 明るくはないけどアンバーから白になって気分は変わりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月8日 21:01 あがーさん
  • 【ゴールデンウイーク特番】《プラシーボ効果シリーズ》アースキット装着その①

    毎年のことながらゴールデンウイークはノープラン(特にお出かけ)と決まっているので、早速車弄りに走ります。 さて今回は、プラシーボ効果の定番、アーシングです。 装着したのは、こちら…。 実は、買ったのはもう半年ぐらい前ぐらで、大好き(?)なアップガレージさんで1,400円ぐらいでした。 なんで半年も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月30日 20:21 ロッソ69@NB6さん
  • アーシングポイント追加

    6月に加工したアーシングはバッテリー直でエンジンルームに繋げてないので追加。メインハーネスブッシュ外周から引き回し。年の為、アルミテープで上部からの防水。 トランク:バッテリーからトランクボディ→ダッシュボード→エンジンルーム→エンジンルーム内7か所に接続。 6月の状態: https://min ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月22日 15:31 毒多ぁさん
  • Kai power ダイレクトアーシングKIT 取り付け その4

    Kai power ダイレクトアーシングKIT 取り付け手順その4、いよいよ最終章でございます。 付属のノイズフィルターを純正-コードに取り付けて(黄矢印)・・・ 各ケーブルが適正な位置にあるか、不具合の出そうな物に干渉していないか最終確認後、エンジンルーム内のケーブルを結束バンドで綺麗にまとめ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月4日 01:09 ARA!@nb8cさん
  • アーシング

    ヤフオクでポチッと、エンジンスタート時のセルモータ音が大きくなった気がします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月20日 18:02 toyon2さん
  • ボディアースバイパス

    暇だったのでロードスターのアーシングをすることにしました。 が、配線が足りなかったので、バイパス作って終わりにしました。 トランクにバッテリー積んでる車全部に当てはまると思いますが、バッテリーからエンジンルームまでの配線するとこれ1つだとケーブル足りないです。 キレイに仕上げるのであれば、予め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月10日 01:40 さらいさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)