マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • マツダコネクトVer.アップ

    1ヶ月点検のついでに、マツコネをVer.アップして貰いました。59.00.445です。 更新内容:http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/479

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月16日 00:32 shigeanatal@NDさん
  • 燃調補正

    以前からですが、0発進(街中の通常走行)してすぐ一瞬加速がもたつくのを感じ、空燃比計を確認していると、発進した瞬間(2500rpm以下)空燃比で13前半になっていました。 これは薄いと思いフリーダムにパソコンを繋いで噴射量マップを確認してみると、吸気圧750mmHgの軸で1000rpm/1500r ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月2日 00:29 かっしー☆さん
  • 故障コード確認

    9/3のMFCTで筑波サーキット走行中、突然加速不良やE/Gチェックランプを初めとした各種警告が全点灯したうえ、一瞬電子制御の類が機能OFFする症状が発生したため、ディーラーで故障コードの確認を依頼しました。 確認の結果、JOYFASTの電動ファンコントローラー装着で発生するコード(電動ファン1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月6日 20:51 よっすい.さん
  • ECU移設&助手席エアバック外し

    夕方思い立って作業開始 まずはこうなりました 空いたスペースにECU置いてみた。 タイラップ止めでしばらく様子見。 こっちはプレート外して、ECU移設して、カーペット切って元に戻して完了 ぱっと見違和感ないし、足元が広くなっていい感じになりました。 セメント抵抗をつけてないので作業完了は後日に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月18日 20:26 -みつ-さん
  • エンジンのアイドリング不調 修理

    雨天後にロードスターを運転中,時々アイドリングが不安定になり,特に停車中にエンジンが止まる現象が発生. 原因が全くわからないので,ディーラーへかけこむことに……写真は借りた代車のAZワゴン. どうやらコンピューターに記録されたエラー情報が原因とのこと. 雨漏りする車両は湿気でコンピューターが誤 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月15日 20:27 yaskaz319さん
  • マツコネMODのメモ

    zipを解凍し、FAT32のUSBにコピーして、sshをbringbackさせる。 (初回のみ) USB-LAN or WifiAP(jci test mode 11 -> enable)でSSH接続。 mount -o rw,remount / で書き込み許可 終わったら「Navi」  ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年3月21日 21:03 みか@NDTurboさん
  • マツダコネクト 背景変更(gifアニメ)動画あり

    今回はマツダコネクトの背景を変更します。 味気ないしね CMUの空き容量はv56.00.401だと50MBくらいしかないので、用意したgifアニメの容量が大きすぎましたw 30fpsから15fpsに落として再作成(*^_^*) jci/gui/common/js/common.jsの中にback ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 6
    2016年3月19日 23:09 みか@NDTurboさん
  • ECU移動と、鉄板取り

    写真撮り忘れまくりです。 これが助手席足元奥にある鉄板、ECU保護板ですね。 それなりに重さがあるので軽量化のためと、足が伸ばせないので撤去! ECUはグローボックスの下のフレームと奥にあるボルトに取り付けしました。 とりあえず、メインは済んだので後はECUにカバーと足元カーペットの処理をその ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年3月17日 22:32 念願のMy車さん
  • MSDroidの初期設定

    まずスマホにインストールしたら使ってる、または使いたいファームウェアをインストールしたフォルダのファームのとこに入れる必要があります、自動で落としてきたりしてくれはしません(泣) それが済んだらECUと接続します、この時ちゃんと名前を決めて上げれば以降は自動で接続、保存されます。 その後prjec ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月15日 01:15 たっくん(タクモ)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)