どなたか、NCにレギュラーガソリンで走っている方はいらっしゃいますか?燃費がよくなると聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか。またパワーに関して、ハイオクと比べて明らかに劣ってしまうのでしょうか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- ロードスター
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
NCにレギュラー - ロードスター
NCにレギュラー
-
こんな感じです。
レシプロガソリンエンジンの最大にして最悪の欠点がデトネーション(ノッキング)なんですな。こいつがパワーを上げる上で一番の問題点なんです。もっと解りやすく言えばレシプロガソリンエンジンは、基本高回転(=高負荷)でないとパワーが出ないのですが、高負荷に弱いのです。相反する特性ですね。特に自動車は1t以上の車体を持ちますので、既にエンジンにはかなり負担が掛かってます。証拠に1万8千までぶちまわるバイクなんかはそれでもレギュラー仕様です。バイクは軽いので、それほど負荷が掛からないのでレギュラーでも問題なくぶん回るんですね。
ハイオクガソリンは別にレギュラーと比べて全てにおいて優れているわけではないです。むしろ引火点はレギュラーの方が低いから、カローラなんかの一般大衆車にハイオク入れると圧縮比が足りなくて不完全燃焼しやすかったりします。逆に低圧縮でも燃えるから、燃費最優先車両(圧縮が低いという事はポンピングロスが少ないから、少ない燃料力でエンジンが回る)にはレギュラーの方が優れた性能を示す事は珍しくありません。
つまりレシプロエンジンのセオリー。高回転化(高回転でもパワーを出そうとすると、パ 潤[=トルク×回転だから、どうしても高圧縮・高回転は避けられない)ハイオクの様なある程度圧縮された状態でしか燃えない(燃焼条件がレギュラーより限定されている代わりにその条件になるとレギュラーよりちゃんと燃え尽きてくれる)ガソリンでしかまともに回らない。ってことに過ぎません。
欧州車は日本車とはまた違い、燃費よりも排ガスのクリーン化、そしてアウトバーンが制限速度が無く、おばはんがプリメーラで180キロとかで走ってる国ですので衝突安全ボディーの為車体がアホみたいに重い。なので下からトルクが出てくる三菱みたいな低回転・高圧縮型エンジンが多いです。ですのでワーゲンやメルセデスはオッサングレードでもハイオクですね。(もと 烽ニドイツも日本同様油田が無いのでこんな作りで燃費と排ガスをクリアしてました)
レギュラーエンジンが多いのは、軽い車体に小排気量低トルクエンジンで燃費最優先。の日本でこそ良く見られる状況ですね。 -
-
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ ロードスター MT BOSE ベージュ革 8.8型マツダコネクト(大阪府)
334.9万円(税込)
-
ホンダ シビックタイプR レーシングブラックパッケージ 1オーナー(群馬県)
734.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス Professional Edition ...(千葉県)
2222.4万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 登録済未使用車 衝突軽減装置 バックカメラ(山梨県)
339.9万円(税込)
PVランキング
-
932 PV
-
897 PV
-
566 PV
-
438 PV
-
437 PV
注目タグ
最新オフ会情報
-
兵庫県
車種:マツダ 全モデル , マツダ RX-7 , マツダ ユーノスコスモ , マツダ RX-8
-
北海道
車種:マツダ 全モデル
-
千葉県
車種:マツダ ロードスター , マツダ ロードスターRF , スズキ カプチーノ , BMW 2シリーズ カブリオレ

ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
