マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.6

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

NCにレギュラー - ロードスター

 
イイね!  
riyo0729

NCにレギュラー

riyo0729 [質問者] 2009/03/18 23:09

どなたか、NCにレギュラーガソリンで走っている方はいらっしゃいますか?燃費がよくなると聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか。またパワーに関して、ハイオクと比べて明らかに劣ってしまうのでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1407052 2009/03/18 23:09

    こんな感じです。

    レシプロガソリンエンジンの最大にして最悪の欠点がデトネーション(ノッキング)なんですな。こいつがパワーを上げる上で一番の問題点なんです。もっと解りやすく言えばレシプロガソリンエンジンは、基本高回転(=高負荷)でないとパワーが出ないのですが、高負荷に弱いのです。相反する特性ですね。特に自動車は1t以上の車体を持ちますので、既にエンジンにはかなり負担が掛かってます。証拠に1万8千までぶちまわるバイクなんかはそれでもレギュラー仕様です。バイクは軽いので、それほど負荷が掛からないのでレギュラーでも問題なくぶん回るんですね。

    ハイオクガソリンは別にレギュラーと比べて全てにおいて優れているわけではないです。むしろ引火点はレギュラーの方が低いから、カローラなんかの一般大衆車にハイオク入れると圧縮比が足りなくて不完全燃焼しやすかったりします。逆に低圧縮でも燃えるから、燃費最優先車両(圧縮が低いという事はポンピングロスが少ないから、少ない燃料力でエンジンが回る)にはレギュラーの方が優れた性能を示す事は珍しくありません。

    つまりレシプロエンジンのセオリー。高回転化(高回転でもパワーを出そうとすると、パ潤[=トルク×回転だから、どうしても高圧縮・高回転は避けられない)ハイオクの様なある程度圧縮された状態でしか燃えない(燃焼条件がレギュラーより限定されている代わりにその条件になるとレギュラーよりちゃんと燃え尽きてくれる)ガソリンでしかまともに回らない。ってことに過ぎません。

    欧州車は日本車とはまた違い、燃費よりも排ガスのクリーン化、そしてアウトバーンが制限速度が無く、おばはんがプリメーラで180キロとかで走ってる国ですので衝突安全ボディーの為車体がアホみたいに重い。なので下からトルクが出てくる三菱みたいな低回転・高圧縮型エンジンが多いです。ですのでワーゲンやメルセデスはオッサングレードでもハイオクですね。(もと烽ニドイツも日本同様油田が無いのでこんな作りで燃費と排ガスをクリアしてました)

    レギュラーエンジンが多いのは、軽い車体に小排気量低トルクエンジンで燃費最優先。の日本でこそ良く見られる状況ですね。

  • riyo0729 [質問者] コメントID:1407051 2009/03/18 21:23

    なるほど・・・そう言われてみれば、そんなに大きな金額の差は表れませんね。ならば、やはり車のためにもハイオクでしょうか。ありがとうございます。

  • きるあ コメントID:1407050 2009/03/18 12:19

    レギュラーも可となっているならばレギュラーを入れるのも
    いいとは思いますが、個人的にはハイオクの方がいいと思います。

    1回の給油で40L入れてたとして、レギュラーとの差額は400円前後。

    月に何回入れるかによって結構変わってくるかも知れませんが、
    その程度なら他を節約してでもハイオクにしておいた方がいいように思います。

    結局人がどうこうというより、自分がいいと思えばレギュラーでも
    いいでしょうし、ちょっとでも引っかかるのでしたら、
    無難にハイオクにしておいた方がいいと思います。

  • コメントID:1407049 2009/03/17 00:18

    レギュラー入れるならNC買うなよ

  • コメントID:1407048 2009/03/04 18:28

    ロータリーで特にターボの場合は、燃焼室の形状からノッキングが非常に怖いので、レギュラーを入れた場合はかなり安全方向に制御しそうに思います。つまりパワーダウンの幅が大きくなりそう。この点でレシプロは比較論ですが丈夫でしょうね。

  • コメントID:1407047 2009/03/03 12:21

    以前ベストカーで、現行インプと現行GT-Rにレギュラーを入れてシャシダイにかけてみるという企画がありました。
    結果、GT-Rはほとんど変わらず、インプは25%もの出力ダウン。
    結論としては、余力があまりないエンジンチューンをしているスポーツエンジンの場合は、結構差が出るって感じでしたかね(GT-Rのエンジンにはまだまだ余力があるってこと)。
    これでいうなら、ランエボなんかも多分あまり変わらない、ロードスターやRX-8もあまり変わらない、けどFDなんかはダウンするかも、っていう感じになるのかな~

  • riyo0729 [質問者] コメントID:1407046 2009/03/02 21:20

    読んでみました。・・・なかなか難しかったのですけど、やはりあまりよくはないという事ですよね。パワーはいらないのですが、エンジンがおかしくなってしまうのでは困りますね。ありがとうございました。

  • コメントID:1407045 2009/02/26 22:24

    ここを見て勉強して下さい。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%AF

  • riyo0729 [質問者] コメントID:1407044 2009/02/26 22:16

    情報ありがとうございます。レギュラーで十分という気持ちになってきますね。

  • ROMIOCAT コメントID:1407043 2009/02/26 21:38

    ロードスターRHTとトヨタハリアーハイブリッドを所有していますがどちらもレギュラーを入れています。ロードスターはディーラーの営業が「全く問題ありません」と言ってましたしハリアーはトヨタ自動車九州の前社長が「全然問題ありません」と言ってました。ハイオクって何のためにあるのかかなり疑問です。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)