教えてください。
中古NBロードスターの後期型の購入を検討しています。
1600ccのSPか1800ccのRSのどちらにしようか悩んでいます。
両方乗ったことのある方アドバイスをお願いいたします。
NBは乗ったことがないのですがカタログ等を見ると
【RSの良い所】
①パワーがある。(炸裂160ps)
②車体剛性がありそう。コーナリング性能高そう。
③パワーバンドをキープしやすい6速MT
④NB最強の優越感(たかが知れている?)
【SPの良い所】
⑤車両価格が安い
⑥ガソリン代安い(サイフに優しいレギュラー)、燃費が良い
⑦タイヤ代が安い。(素敵な60タイヤ)
⑧重ステ化がしやすい?(重ステが好きなもんで…)
と言ったところかな?
今 ヘ、ハチロク・ライトチューン重ステ60タイヤ仕様に乗っておりますが、パワー不足を感じたことはありませし、維持費も安く結構気に入っています。ただ、ロードスターの“人馬一対”を体験したく乗換を予定しています。
よって、SPで十分満足できるかな と思っていましたが、
どうせ買うならハイパワ-のRSも捨てがたいとも思っており…悩んでおります。
ハチロクとNBロードスターを両方乗ったことおのある方のコメントも頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- ロードスター
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
NBの1600と1800について - ロードスター
NBの1600と1800について
-
-
確かに耐久性に不安があるとか言われている6MTですが、自分は普通に走っている分には問題ないのでは!?と思っています。
ロードスターをメインで扱っているショップの方にも今のNBを買う前にミッションの耐久性について質問したことがありますが、取り立てて警戒する問題ではないでしょうといわれました。
ロードスターの場合、エンジンマウントとデフマウントだけで支えているので、それらのマウントが劣化して余計な振動などが伝わりやすくなりトラブルがでやすいようです。
あと永年5MTのユーザーの方に言わせると、6MTのフィーリングはやや劣るらしいです。
が、初めてロードスターに乗る場合、これはこれで十分ダイレクト感があり操作感はむしろすばら オいと僕は思います。
ということで6MTが悪いのではなく、熟成されてきた5MTがより優れていると自分では思います。
多分NB1とNB2で大きな違いは無いと思います。
あとロードスター全般にいえることですが、冷えている時にギアが入り辛いというのがあります。
これはもちろん故障ではありません。 -
-
はじめまして。NB8のVS(6MT)に乗っています。
素人なので専門的なことは言えませんが・・・
どちらかと言えば、1.8をオススメしますが、1.6も全然ダメじゃないです。むしろ初代ロードスターらしさを残しているのは1.6だとおもいます。
1.6の利点は軽量とマツダ内製の5MTでしょうか。
1.8は他の方もおっしゃっているようにやはりトルクがあります。後期型(正確にはNB2以降)は可変バルブがついているので一層トルク上がっています。
6MTはのんびり走りたい時には少し忙しく感じるときもありますが、グンと加速したい時にはいいですし、シフトチェンジを楽しいと感じる人にはうってつけでしょうか。
屋根についてですが、そこまでハードトップにこだわる必要はないと思うのですが・・・
ロードスターの幌は非常に優秀で、ひどい雨漏りがするというのはただ単に幌の寿命でして、パッキン類や幌自体を新品にしてやれば(工賃込み15万くらい)、ほとんど漏ることは無くなるものです。
ハードトップは、幌より対候性がある・ボディ剛性が上がる・エアコン効くなど利点も多いのですがかなり重たいので軽量感がそがれてしまいます。
これはNA8を昔所有していたと ォに感じました。
ただ、幌を一式撤去してハードトップのみを付けた状態だと幌のみの状態より軽いので、ハードトップ仕様にするなら幌を撤去するんだくらいの気合!?があれば重量の問題は解決します。
ホンダのVテック勢に乗る機会なんかがあると、ロードスターのエンジンが残念に感じることもありますが、重量配分がとれたFRの感覚を加味すればこれはこれでとても魅力的な車ですので決して負けていないとおもいますw
数値としてのスピードとは違うこういう感覚的な楽しさを重視される方とは長い付き合いが出来る車だと思いますよ。 -
-
FRにこだわらなければ、選択肢は広がりますね。FFにも良い車はたくさんあります。
ちなみに、ハチロクもNBもたくさん走らせたことがありますが、自分で所有したことはありません。いまだに自分の周りにはハチロク中毒者が沢山いますよ。
自分で所有したロードスターは、NA(過去所有)とNCですが、個人的にはNCよりもNBの方がフィーリングが自然で好みですね。
ハチロクとロードスターの違いですが、自分的には人馬一体っていうのは良くわからなくて、
ハチロク=自然
ロードスター=クイック
って自分では思っています。
まずは誰かに借りてみるか、NAの安い中古車でも良いので、所有してみると良いのではないでしょうか?(NAでもとても楽しい、サーキット走るならNBの方が不満少ない)
どっぷりハマってしまえばOKですし、そうならなかった場合にも少ない出費で済みますからね。
ちなみに自分はサーキット中心なので、一般の方から見たら偏った意見かもしれません。 -
-
ハードトップがオススメな理由は、室内の程度が良い車両が多く、今後雨漏れの心配をしなくても良いところです。
ロードスターの幌は良く出来ていますが、NBもそろそろ古くなってきて(幌縮んだり、ウエザーへたる)雨漏れしている車も多くなってきています。屋根無し保管で雨漏れしてカーペット水没なんていう車もあったりしますから注意です。(自分は雨漏れは全然気にしませんが、ハチロクでも雨漏れする車多いですしね)
14インチ化の件ですが、ドリフト等でタイヤを大量消費するなどの理由がなければ、そんなにタイヤも高くないので16インチのままの方が良いと思います。
ところで1台で通勤までフォローするとのことですが、車の所有は1台のみということでしょうか?
ハチロク(重ステとのことなので、3ドアGTV?)と比べると積載性は話になりませんし、2人しか乗れません。
実用性の問題で短期間で手放す方も多いようですので、良く検討された方が良いと思います。
しかし、ハチロクと同じ軽量FR車ですが、全く違う楽しさがありますのでぜひ一度乗ってみることをオススメします。 -
-
個人的には1.8をオススメします。お乗りになられているハチロクの仕様にもよりますが、ライトチューンということですので、1.8でもハチロクより遅いかもしれません。4AGのようによく回るエンジンで無いので余計そう感じるかもしれません。しかし、1.8はトルクがあります。ただしサーキットでのスポーツ走行などせず、街乗りのみならば1.6という選択も有りだと思います。1.8車は1.6用のブレーキ流用で14インチ化も可能です。重ステ化についてはよくわかりません。ハチロクは今でも運転が楽しい最高の車だと思います。しかし現在では各部の腐食が激しい個体が多く、箱替えしようにもまともな車両が見つかりません。NBならばそういった悩みがありませんので、ハチロクからの乗換えというのは、良い選択の1つだと思います。ただし、今乗っているハチロクの程度が良好ならば、そのまま乗り続けることをオススメしますよ。でもNBも良い車です。あと理由は色々ありますが、中古車探しの際には少々高くてもハードトップがついている車をオススメします。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/04/26
-
2025/04/24
-
2025/04/24
-
2025/04/22
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ ロードスター MT BOSE ベージュ革 8.8型マツダコネクト(大阪府)
334.9万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 両側電動スライドドア 登録済未使用車(岐阜県)
362.9万円(税込)
-
ホンダ フィット クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
269.9万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 全方位カメラ(岐阜県)
316.9万円(税込)
注目タグ
最新オフ会情報
-
静岡県
車種:マツダ ロードスター , マツダ ユーノスロードスター , マツダ ロードスターRF , アバルト 124スパイダー
-
静岡県
車種:マツダ ロードスター , マツダ ユーノスロードスター , マツダ ロードスターRF , アバルト 124スパイダー
-
鹿児島県
車種:マツダ 全モデル

ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
