NDが納車されてから1300キロ弱走りました。
雑誌等で絶賛されているシフトフィーリング、確かにいいんですが、どうも1,2速とリバースの入りが良かったり悪かったりで安定しません。
悪い時はゲートに半分くらい入ったところで止まる感じです(力を入れて押し込めばゴリッという感覚と共に入ることは入る)。
冷間・温間だけの違いによるものでもなさそうですし、力の入れ方や向きなどをいろいろ変えてみても、安定してスムーズに入るポイントを見つけられません。
一応、免許を取ってから12年以上、マニュアル車ばかり乗ってきた人間なので(但し新車は初めて)、クラッチをしっかり踏んでないとか力の入れすぎといったビギナーにありがちな原因は作っていないはずですが…。
・自分のNDもそうだ、いや自分のはそう感じない
・スムーズに入れられるコツを知っている
・こんな部分の初期不良では?
・慣らしで当たりが付くまではそんなもん
など、情報やご意見等ありましたらお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- ロードスター
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ND MT ギアの入り - ロードスター
ND MT ギアの入り
-
-
私も長らくギヤの入りが悪くて悩んでいて、最近糸口が見えたので情報提供します。
1→2へのシフトの入りは
・加速度
・一定の決まった回転数
が関係している気がします。
当方の場合ですが、アクセルをしっかり踏んで加速してシフトした場合と、じんわり加速してシフトした場合でかなり感触が変わります。
あと、これも当方の場合ですが、1200回転の倍数で入りやすくなります。
そのため、思い切り勢いよく加速したうえで3600回転でシフトするとスパッと入る場合が多いです。(回転数が高いほど入り易い気がします・・・)
軽量フライホイールのため、慣性力が少なく、普通のマニュアル車より操作が難しいという事でしょうか・・・?
参考になれば幸いです。 -
-
NDに乗り始めてまだ7000キロくらいですが、僕のNDも停止後の再発進時に1速に入らないことが時々あります。そんな時は一度ニュートラルにしてクラッチを一二回踏み直して繋ぎなおすことで対処しています。
この症状の原因が分からず気になってましたが、故障や不具合とはどうしても思えずモヤモヤしていたら、バイクでも同じ現象があるようで、ヤマハの販売店であるYSP戸塚が以下の様な解説動画を載せていたので参考まで
https://www.youtube.com/watch?v=me39UnflfB0
ロードスターのミッションもバイクのようにコンパクトだし、同じ6速MTなのでこれと同じ事ではないかと思います。故障とかではなくMTのようにメカニカルにギアを噛み合わせる機構ならではの特徴で、力任せにギアを入れようとせず、ギアの噛み合わせ位置をずらすような操作で上手く乗りこなすようにしていれば、ギアのあたりもついてきて、スムーズになってくるのではないでしょうか。 -
-
-
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/05/02
-
2025/05/01
-
2025/04/28
-
2025/04/26
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ ロードスター MT BOSE ベージュ革 8.8型マツダコネクト(大阪府)
334.9万円(税込)
-
スバル レガシィツーリングワゴン 5速マニュアル車/Wサンルーフ/BBSア ...(京都府)
257.4万円(税込)
-
トヨタ ヴェルファイア 禁煙 ガラスルーフ 後席モニター 14型ナビ(千葉県)
797.9万円(税込)
-
トヨタ アルファード サンルーフ 14インチディスプレイ(北海道)
719.9万円(税込)
注目タグ
最新オフ会情報
-
千葉県
車種:マツダ ロードスター , マツダ ロードスターRF , スズキ カプチーノ , BMW 2シリーズ カブリオレ
-
静岡県
車種:マツダ ロードスター , マツダ ユーノスロードスター , マツダ ロードスターRF , アバルト 124スパイダー
-
静岡県
車種:マツダ ロードスター , マツダ ユーノスロードスター , マツダ ロードスターRF , アバルト 124スパイダー

ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
