マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.59

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

NBのバルタイ - ロードスター

 
イイね!  
silkcut

NBのバルタイ

silkcut [質問者] 2005/10/27 00:50

皆さん こんにちは NBの購入を検討しております。

購入後のエンジン調整を考えた場合、平成10年までの前期型NB1.8の方がチューニング対応(開発)が進んでいるのか、後期型NB1.8の可変バルタイもチューニング事情が進んでいるのか、気になっています。

できれば200~220馬力ぐらいに持っていきたいのですけど、やはりNAのままでは難しいのでしょうか。その場合、NBターボ車も検討せねばなりません。ノーマルターボの場合は排気系にもよるでしょうが、ブーストUPでブースト何キロで何馬力とか、安全範囲はありますでしょうか。

ロードスター初心者なので、いろいろ勉強中です。
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • しるく師匠 [質問者] コメントID:669360 2005/10/27 00:50


    ●ようさん
    こんにちは、アドバイスありがとうございます。

    NAチューンの王道の道は凄く大変そうですね。排気量UPなどは考えたこともありませんでしたが、もしかしたら車両価格と同じくらいになりそうで驚いています。(^^;)

    ターボの後付けも短命になるのですね。ビデオとかで50馬力UPとか見たことあるのですけど・・・・そういえば初めて乗ったターボ車が中古のピアッツアだったんですが、K26タービン+ブースト1キロ掛けてたらヘッドガスケットが抜け&オイル上がりしてしまいました。(アセアセ^^;)このときはノーマル155馬力がシャシダイで217馬力になったのでルンルンだったのですが、古いエンジンに無理させすぎた様です。

    アドバイスを頂戴して、ブースト関係のお話は、どれぐらいエンジン強化してあるか等の、本当に難しい世界なのだと思いました。こうなると、NBターボ限定車がどの程度強化されているかも調査して見ようと思いました。確か駆動系はRX-8のを流用していると何かで読みました。

    私は今、ターボ車に乗っているので、NBに乗るとデチューンした感じがするのではないかと思っていましたが、NBはもっと違う楽しみ方があるのでヘないかとも思ってきました。VSの購入も視野に入れてみます。有り難うございました。(^^)

  • コメントID:669359 2005/10/25 23:21

    本気でやるとすれば,ですが.
    ・ヘッドはNB8C前期型の可変バルタイなしのものをベース
    ・排気量アップ
    ・圧縮比変更
    ・IN・EXカムのチューニング
    ・eマネなどでの制御
    ・給排気の見直し
    などなど,いわゆるNAチューンの王道ですかね.これらで200PSくらいは狙えるようです.ただし,この場合は専門知識や経験が重要でしょうか.トルクカーブをどうするかとかの話もあるでしょうし.

    BPエンジンにターボの後付けは,短命に終わる例をいくつも知っています.どういう経緯でそうなるかはそれぞれですが,多くはブースト圧のかけすぎ.カムの最適化や制御の煮詰めの甘さがあるから,ブーストがかけられないってこともあるでしょう.つまり,ブーストがどこまでかけられるかは,どこまでそれに合わせた周囲のチューニングをしてあるかによるので,一概に言えるものでもないと思います.

    聞いた話ですが,BPのターボで300PS前後出てるエンジンがあったというのは聞いたことがあります.チューニングの詳細は知りませんが.

  • しるく師匠 [質問者] コメントID:669358 2005/10/25 22:51

    ●NBノリさん
    アドバイス有り難うございます。ロードスター初心者で右も左もわからない状況でしたので、大変参考になりました。
    バルタイ云々については、あまり気にしなくても良いのですね。可変バルタイで馬力も違うのかもと勘違いしておりました。

    NBの場合、毒キノコ、マフラー、触媒、タコ足交換した場合は、どの程度のチューン度合いから燃料や点火時期の調整が必要になってくるのかも全くの謎なのですが、この辺ももう少し調査してみます。

    実馬力の件も、大変参考になりました。NBは車重が軽いので、普通のセダンよりも俊敏に感じられるのだろうと期待しています。今週末、レンタカーで試乗を計画中です。

    馬力の話ばかりしていましたけれども、一度だけ中古車屋さんで青いVSのシートに座ったことがあるんです。あのタイトな運転席と低いポジションに興奮したのも忘れられません。

    内装が革のNBで赤ボディが欲しかったんですけれども、生産はコンビネーションなんとかだけで少なかった様ですね。そんなこんなでRSかRS-2を検討しています。(^^)

  • コメントID:669357 2005/10/25 17:06

    あまり専門的知識があるわけではないのですが、レスが無い様なのでお答えします。
    チューンショップの話によると、エンジンチューニングはバルタイの無いNB1の方がやりやすいそうです。可変バルタイが付くNB2以降の物は機構が複雑になっている分制御も複雑になる為に、大胆なチューニングは難しいそうです。
    また、実のところ可変バルタイと馬力アップは直接的な関係があるわけではなく、それの有る無しは馬力の上限にはあまり関係はないという事です。

    ロードスターのエンジンはNAのままでも200馬力以上に出来る様ですが、そこまでするには大分お金がかかります。ターボならもっと安く済むはずですが、自然吸気の感覚を大切にしたいのであれば、NAのまま少しずツいじって170馬力、190馬力など途中経過を楽しみながら目標を目指すのも面白いと思いますよ。

    ちなみに素のNB1の実馬力は130馬力程度。NB2以降の実馬力は145馬力程度です。(平均値。当たり外れがあります)

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)