マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.6

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

レギュラーでもよいの? - ロードスター

 
イイね!  
春はOPENいい季節よね。

レギュラーでもよいの?

春はOPENいい季節よね。 [質問者] 2004/04/03 06:21

現行型NB1800ccにお乗りの方々にお伺いしたいのですが。
過去にNA型での質問ありましが現行型に
乗られている方の意見・経験も聞きたいのでお願いします。
カタログには使用燃料には無鉛プレミアムガソリンを、と書いて
あるのですが、みなさんどちらを使用されてますか?

わざわざ「プレミアムガソリン」と書いてあるので基本的には、
使用した方がよいと思うのですが、レギュラーでもかまわない
とも聞きました。
そこで、レギュラー使ったらどうなるのか、ハイオク入れたり
レギュラー入れたりしても悪影響はないのか、など
ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

ちなみにディーラーさんで、試乗車ではレギュラー入れてる
って聞きました。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:128347 2004/04/02 18:32

    始めまして!
    私もレギュラーで普段は乗ってますが、街乗りなんかは
    殆ど気にならないと思います。
    但し!休みの日は別!朝からシェルへ
    ハイオク入れに行きます。
    後私の場合エンジン関係は以下です
    【OIL】
    よく銘柄は変わるがグレードは高いものを選ぶ
    【添加剤】
    此れは絶対お薦め!”ZOIL!”
    ロードスターのフィーリングが
    ぐっと良いものになりますよ
    【コンピューター】
    ショツプオリジナル 回転域の燃料適正化 
    リミッタ-カット位
    【点火系】
    シリコンケーブル、アーシング、
    【冷却系】
    大型アルミラジエター、ヒートブロック+起爆水

    此れ位で、かなり変わりますよ高速から峠まで!
    許されるのであれば、足回り、クラッチ、ブレーキも!

  • コメントID:128346 2004/04/02 13:20

    Re:16
    ちなみに、私は、ノッキング対策としては、何もしてません。元々レギュラーを入れて、ノッキングが原因で”壊れたみたい”などと思ったこともないですから。

    確か、納車して一ヶ月以上は、ハイオクのみをいれてました。試しにレギュラーを入れたら、余り違和感もなかったので、たまにレギュラーを使用してました。
    勤務場所が変わり、通勤で週600キロ以上(現在300弱)走ることが半年以上続いた時かな、レギュラーのみを入れるようになりました。この時期は、ハイオクとレギュラーの差額で年2万前後になります。

    【こだわる理由】としては、
    値段が安いからというよりも、通勤使用がメインなので、ハイオクよりレギュラーでも十分かなと思って使用しています。ハイオクのメリットが通勤時は、ほとんど感じない為、
    (最終的には値段の安いほうを入れているですが)

    最後に、私は、レギュラーを推奨しているわけではなく、レギュラーをずっと使用していれも、楽しく運転できるし、6万キロ前後走っても(ハイオクでの走行も含みますが)、納車時と比べて性能などが悪くなったことはありません。と体験を述べただけです。
    レギュラーでもオクタン価が比較的高いスタンドで入れてい驍フかもしれないし、様々な使用環境が異なると思いますし。

  • コメントID:128345 2004/03/31 09:37

    上記追加
    結局購入当初はややハイオクよりに、ハイオクとレギュラー迷っておりましたが、現在ハイオク入れております。(まだ数回しか給油しておりませんが)
    それはみなさんの夏場の話や高回転むら、その他いろいろなお話のおかげがあってです。

  • コメントID:128344 2004/03/31 09:30

    確かに10円の違い...
    年間そう走る方でもないので改めて年額差を計算してみましたところ、幌車さんおっしゃる通りで、大きく違っても一万円でした。
    特にそこまでしてレギュラーにこだわっているいるわけではないのですが、質問の挙げ方にそうとられてしまったでしょうね(>_<)
    基本は私もハイオク入れたい派です。
    ただどっち使ってる人が多く(書き込む人によりますが)、そして基本指定以外での弊害の有無を聞きたかったのです。そういう意図で質問するものでレギュラーメインの質問になりました。

  • コメントID:128343 2004/03/31 05:51

    「無鉛レギュラーガソリンも使用できます。その場合は、エンジン出力低下などの現象が発生します。」書いてある事=ちゃんと自己防衛してると思いますが。書いてなかったら、クレームつきますよ。書いてあるから、レギュラーを入れるんでしょうけど。

    ハイオク専用仕様にレギュラーを入れるのは問題ですね。過去にハイオク専用車に乗ってましたが、スタンドの人が間違えてレギュラーを入れてしまったときには、ほんとに壊れたかと思いました(苦笑)

    便乗して親板さんに質問。燃費と性能を取り下げてノッキングも多少発生させて、それに対しての対策もお考えとの事ですが、そこまでしてレギュラーにこだわる理由は?確かに、レギュラー入れても特に問題はないですよ。でも、ハイオクとレギュラーの値段はせいぜい1リッター10円の違いでしょう。30リッター入れても300円の違いとの代償がつきますか?

    PS:自分はハイオクのみにしてます。

  • コメントID:128342 2004/03/31 03:21

    Re:11
    そうですか。まぁ、経験した後での話しでしょうから、あまり突っ込みは良くないですね。

    ただ、その経験というのも、色々な要因が絡み合って、一つの結果にある場合もあるので、一概にそうとも言えませんよね。それは、「真偽の程は存じない」というので正解でしょう。ノッキングが起こっているのは燃焼室で、エンジンオイルはピストンリングを境に下で仕事をしてます。ですから、唯一関係しているとしたら、オイルの粘度でしょうか。よほど、オイル交換してなくて、エンジンが回り渋っていて、そこに良いオイルが入ってきて潤滑性能が上がった。こういった状況だったら、ある"かも"しれませんね。でも、それは日常点検であって、対策とはいえないと思います。

    邪魔してごめんなさい。どうぞ続けてください。

  • コメントID:128341 2004/03/30 16:12

    >12さん
    >私の場合、レギュラーガソリンの使用は、数年間の使用により問題ならないし、気にならないということを言いたかっただけです。

    ええ、わかります。そういった事を実車で試されて、(理屈は知りません)経験したこと、試してみて失敗したことをお聞きしたかったのですし、あなたが主張したかった結論も受け取りました。ありがとうございます。
    私も試行錯誤しておりますし、同様な試行をされた方の意見(意見ですからあくまでも主観)を聞きたいのです。はじめから国家資格の整備士を取れるくらいの知識を持ち合わせているのであれば、こんなスレッドなんてたてません。
    ですから、12さんや貴重な体験談をお寄せいただいたみなさまに感謝しております。
    どんどんそのような意見お願いします。

  • コメントID:128340 2004/03/29 22:28

    私も技術的な面は、あまり詳しくは、ありません。さらに記述が悪かったのだと思いますが、ノッキングのみに関して言えば、エンジンオイルの変更は、意味がないのでしょう。それは、認めます。エンジンオイルを変えたり、その他の要因かもしれませんが、私の場合は、燃費は、まあまあだし、夏場を除いた低速域のトルク不足も私は、問題ないと感じてます。レギュラーを使用したノッキングによるマイナス面は、運転していて気にならないことを言いたかったのです。(素人の意見ですので無視してください)

    ”レギュラーでもよいの?”の回答として、私の場合、レギュラーガソリンの使用は、数年間の使用により問題ならないし、気にならないということを言いたかっただッです。



    >ハイオク推奨で、レギュラーを入れてもそのオクタン価の違いに対応できるようになっているのは、メーカーさんの自己防衛ではないですか?…

    現行1.8Lロードスターには、カタログスペックとして、レギュラー使用可と記述しています。私は、メーカの自己防衛では、ないと思います。
    ハイオク仕様(専用)の車にレギュラーを入れるのは、問題ですが、

  • コメントID:128339 2004/03/29 13:22

    >8番の人、一体どこにハッとさせられたのですかw??

    レギュラー入れても、ノッキングをエンジンオイルで制御できるなら、そういう方法もあるのか、とハッとしたわけです。
    上に「別方面での対策もあるのですね」と書いてあるでしょ。
    私も深い知識は持ち合わせておりません。だから、その真偽の程は存じません。しかし、経験談をお聞きしたくスレッドたてたわけで、ただエンジンオイルでノッキングが気にならないと言われて、そんな方法もあるのかと思っただけです。

  • コメントID:128338 2004/03/28 12:31

    Re:7
    あはっ・・・。

    >ノッキングなどが気にならないのは、エンジンオイルを変えたのも要因かもしれません。

    んー間違いなくその要因は違いますね。そんなことでノッキングが気にならなくなるくらいなら、僕は苦労してません。

    しかも、8番の人、一体どこにハッとさせられたのですかw??

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)